エンタメ-wikipedia
安室奈美恵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安室 奈美恵(あむろ なみえ、
1977年(昭和52年)9月20日- )は、日本の元歌手、元ダンサー。本名同じ。身長は158cm、血液型はO型。沖縄県那覇市出身。1990年代後半から2010年代にかけて数多くの記録を打ち立て、
平成を代表する歌姫としての地位を築いた。40歳の誕生日を迎えた2017年9月20日、公式サイトにアップしたメッセージにて、芸能界を引退することを発表し、
2018年9月16日をもって引退した
来歴
生い立ち - 沖縄アクターズスクール時代
・
沖縄県那覇市首里に3人兄妹の末っ子として生まれる。両親は安室が4歳の頃に離婚し、以降は母子家庭で育つ。小学5年生の頃、友達の付き添いでタレント養成所「
沖縄アクターズスクール」へレッスンを見学に行った際、同校の
マキノ正幸校長にスカウトされる。家庭の事情から月謝が払えないとの理由で一度は入校を断念するものの、校長に見込まれて異例の特待生として入校する。小学生時代は片道約1時間半の距離を徒歩で週3日通う生活を送っていた。入校時は人見知りが激しく引っ込み思案であったが、小学6年生の頃にのローカル番組『HOTNIGHT
おきなわ愛ランド』夏休みちびっこカラオケ大会(1989年8月1日放送、
RBC琉球放送)に出場し、優勝したことで周囲を驚かせた。番組では司会者より「小学校では金管クラブで
トランペットをやっている」と紹介され、安室は「将来は歌手になりたい」と語っている。当初は
女優志望で芝居の稽古などもしていたが、スクール内で観た
ジャネット・ジャクソンの楽曲「Rhythm Nation」の
ミュージック・ビデオに衝撃を受けて以来、歌とダンスに没頭する。
1992 - 1995年 : SUPER MONKEY'S時代(「
SUPER MONKEY'S」も参照)
・
1991年、中学2年生の時にアクターズ内から選抜されたダンスパフォーマンスグループ
"SUPER MONKEY'S"の結成メンバーに選出される。グループは地元沖縄のRBC琉球放送で
琉球空手などのパフォーマンスを披露するなど活動していたが、これが東京のテレビスタッフの目に留まり、
平哲夫がスクールと協力契約を締結したことで
ライジングプロダクションとの関係が始まる。
・
1992年より、全国区での芸能活動を開始。
・4月より
ロッテのTVCMの放送が始まり、バラエティ番組などにも出演を果たす。
・
1992年、9月に
東芝グループの
東芝EMI(現・
ユニバーサルミュージックLLC)より「
恋のキュート・ビート/ミスターU.S.A.」でメジャーデビューし、センターボーカルに起用される(オリコン最高位29位)。
・
1993年1月から、ドラマ『
いちご白書』に準主人公として出演。
・ロッテ「マスカットガム」CM放送開始。
・4月から、
NHKの音楽番組『
ポップジャム』の
PJ:G(ポップ・ジャム・ガールズ)としてグループでレギュラー出演。
・5月、アニメ『
忍たま乱太郎』の初代EDテーマに起用されたシングル「
ダンシング・ジャンク」をリリース(オリコン最高位68位)。カップリング曲の「レインボー・ムーン」は安室の初ソロ曲となる。
・11月、ロッテガムのCMソング「
愛してマスカット」をリリース(オリコン最高位67位)。
・12月、
第44回NHK紅白歌合戦にてグループは
森口博子のバックダンサーとして出演。
・
1994年、4月より
フジテレビ系列の『
ポンキッキーズ』にて、
鈴木蘭々とのユニット"
シスターラビッツ"としてレギュラー出演開始(〜1996年まで)。
・同7月にシングル「
PARADISE TRAIN」をリリース(オリコン最高位137位)、同時にグループ名を「
安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S」へと改名。
・同時期にライジングの平哲夫から
avex traxの
MAX松浦を紹介され、次シングルでのプロデュースが決まる。
1995年(8月まで)
・
1995年1月、松浦のプロデュースによる
ユーロビートのカバー曲「
TRY ME 〜私を信じて〜」をシングルリリース。同曲はミナミスポーツのCF曲に起用され、自身も出演した。オリコン初動は49位と振るわなかったが、有線を中心に上昇し、ディスコ等でのユーロブームも重なり累計売上73万枚の大ヒットとなった(オリコン最高位8位)。
・4月から
日本テレビ系音楽バラエティ『
THE夜もヒッパレ』にレギュラー出演(〜1997年まで)。
・同月、ユーロビートカバーの「
太陽のSEASON」を
安室奈美恵単独名義でリリース(オリコン最高位5位)、これが事実上のソロデビュー作となる。
・この頃、松浦の仕事のパートナーであった
小室哲哉と出会う。8月26日に行われた『
avex dance Matrix '95 TK DANCE CAMP』の東京公演で、当時未完成の「
Body Feels EXIT」を初披露している。
1995 - 2000年 : 小室哲哉プロデュース時代
1995年(10月以降)
・
1995年10月、SUPER MONKEY'Sの楽曲を含んだファーストアルバム『
DANCE TRACKS VOL.1』を東芝EMIよりリリース。初の
オリコンチャート首位を獲得し、オリコン及び出荷ベースで初の
ミリオンセラーを記録した。
・翌週には小室哲哉プロデュース第1弾シングル「
Body Feels EXIT」をリリースし、同時に
日立グループの
avexへ
レコード会社を移籍。以降は小室がプロデュースを担当する。
・12月、小室第2弾シングル「
Chase the Chance」がシングルで初のオリコンチャート首位、ミリオンセラーを記録した。
・12月31日、『
第37回日本レコード大賞』に初めてノミネートされ、「TRY ME 〜私を信じて〜」で優秀作品賞を受賞。
・同日、『
第46回NHK紅白歌合戦』に「Chase the Chance」で初出場。
1996年
・
1996年発売のシングル「
Don't wanna cry」(3月)、「
You're my sunshine」(6月)、「
a walk in the park」(11月)がミリオンセラーを記録。
・3月、翌々の5月にかけて初の
日本武道館公演を含む全国ツアー『mistio presents AMURO NAMIE with SUPER MONKEY'S TOUR '96』(8万人動員)を開催。
・7月、セカンドアルバム『
SWEET 19 BLUES』がリリースされ、トリプルミリオンセールスを記録。同アルバムは初回出荷305万枚と当時の日本記録を樹立するなど、10代の歌手としての記録も次々と塗り替えた。
・8月、翌9月にかけ、野外ライブ『SUMMER PRESENTS '96 AMURO NAMIE with SUPER MONKEY'S』を開催し、女性アーティストでは史上最年少記録(当時18歳)での
スタジアム公演を行う。同ライブを以って「安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S」としての活動を終了し、安室奈美恵、
MAXとして完全に独立、以降のツアーは完全ソロ公演となる。
・12月、彼女を真似する女性を指した"
アムラー"がこの年の
流行語大賞に選出される。
・12月31日、『
第38回日本レコード大賞』で「Don't wanna cry」で史上最年少(当時19歳)での大賞を受賞。
・同日、『
第47回NHK紅白歌合戦』に「Don't wanna cry」で出場。
・この年、
東映系映画『
That's カンニング! 史上最大の作戦?』の主演や、初の写真集『#19770920』も発売した。自身が学んだ沖縄アクターズスクールも注目を集め、沖縄出身アーティストの先駆けとなるなど、その人気は社会現象となった。
1997年
・
1997年1月、ドラマ『
バージンロード』主題歌に「
CAN YOU CELEBRATE?」が起用され、翌2月にシングルリリースされると売上初動が同年首位となる記録を見せ、7週目にはダブルミリオンを突破し、オリコン年間シングルチャート首位を獲得。同時に、女性ソロアーティスト歴代1位のシングル売上を記録した。
・3月、前年の売上を対象とした第11回
日本ゴールドディスク大賞で邦楽部門大賞を初受賞。
・3月23日から5月18日まで
[11]、ライブツアー『Namie Amuro tour 1997 a walk in the park』を開催(12万人動員)。
・4月、
プロ野球の
開幕戦・
巨人対
ヤクルト戦(
東京ドーム)の
始球式に
登板。
・5月、
台湾で開催された『
TK PAN-PACIFIC TOUR '97 IN TAIPEI』に出演。
・同月、10枚目のシングル「
How to be a Girl」をリリース。
・6月、ソロ名義でのシングル総売上が史上最速記録(2年1ヶ月)で1,000万枚を突破した。
・7月、3枚目のアルバム『
Concentration 20』をリリース。
・アルバムを引っさげて初の4大ドームツアー『mistio presents namie amuro SUMMER STAGE 1997 Concentration
20』(
東京ドーム・
ナゴヤドーム・
大阪ドーム・
福岡ドーム)を開催(30万人動員)。
・8月、10代の歌手としては史上初のシングル・アルバム総売上げ2,000万枚突破を達成した。
・10月22日、
TRFのダンサー・
SAMとの
結婚を発表、
妊娠3ヶ月であることも明らかにした。
・11月、シングル「
Dreaming I was dreaming」をリリース。
・12月31日、『
第39回日本レコード大賞』では「CAN YOU CELEBRATE?」で大賞を2年連続受賞。
・同日『
第48回NHK紅白歌合戦』では「CAN YOU CELEBRATE?」で3回目の出場にして初の紅組トリを務める。
1998年
・
1998年、昨年の紅白出場の後は
出産のため1年間の
産休に入り、育児に専念。
・この間にベストアルバム『
181920』をリリース。
・
5月19日、長男を出産。
・12月23日、復帰シングル「
I HAVE NEVER SEEN」をリリース。
・31日、『
第49回NHK紅白歌合戦』では前年と同じく「CAN YOU CELEBRATE?」で紅組トリ前で1年ぶりに公の前に登場した。歌唱中、会場からの暖かい声援と拍手に感極まり涙を流した。歌唱中に
NHKの瞬間最高視聴率が 64.9% を記録した。
1999年
・
1999年3月17日、復帰後のシングル「
RESPECT the POWER OF LOVE」リリース。
・同日、
安室奈美恵実母殺害事件が起こり、世間や芸能界に激震が走る。事件のショックでしばらくは活動休止状態になると見られていたが、3月29日の『
HEY!HEY!HEY!』の生放送で仕事を再開し、新曲「RESPECT the POWER OF LOVE」を歌いきった。
・8月、
千葉マリンスタジアムで行われた『Final Summer Dream Stage』に出演し、2年ぶりにステージ復帰。
・9月、ダラス・オースティンのプロデュースによるシングル「
SOMETHING 'BOUT THE KISS」をリリース。同曲で第32回
全日本有線放送大賞吉田正賞を受賞。
・11月、天皇即位10年記念式典に出席。
・12月、『
第50回NHK紅白歌合戦』では「RESPECT the POWER OF LOVE」を
ゴスペル・バージョンで歌唱した。
2000年
・
2000年1月、小室・ダラスの共同プロデュースによるアルバム『
GENIUS 2000』をリリースし、アルバムを引っさげて復帰後初のライブツアー『NAMIE AMURO TOUR GENIUS 2000』を開催。
・5月、
ハワイで初の海外単独公演安室奈美恵 Live In Hawaii "Big Wave Honolulu"を開催した。
・7月、
九州・沖縄サミットのイメージソング「
NEVER END」をリリース。サミット歓迎会では各国首脳の前で同曲を披露した。
・同月、“那覇市民栄誉賞”を受賞。通算4度目。それまでの3回はいずれも学校に対する受賞であり、芸能分野・個人への授与は初となった。
・12月、5枚目のアルバム『
break the rules』をリリース。
・31日、『
第51回NHK紅白歌合戦』出場、「NEVER END」を歌唱した。
2001 - 2004年 : SUITE CHICとしての活動を開始
・
2001年、1月に発売したリカットシングル「
think of me/no more tears」を最後に小室哲哉のプロデュースを離れる。3月から5月にかけて『break the rules』のライブツアー『namie amuro tour
2001 break the rules』を開催。7月には沖縄の野外ライブイベント『MUSIC FEST PEACE OF RYUKYU』に出演。8月には20枚目のシングル「
Say the word」をリリース、シングル曲では自身初の作詞を担当した。10月から11月にかけて
ファンクラブ主催によるFC限定ライブハウスツアー『
namie amuro tour "AmR" 01』を開催。12月には『
第52回NHK紅白歌合戦』他、年末の音楽番組では「Say the word」を
ハウス・アレンジでパフォーマンスした。このバージョンは翌年発売の
ベスト・アルバム『
LOVE ENHANCED ♥ single collection』に収録された。
・
2002年、2月にファンへ向けたメッセージ・バラード「
I WILL」をリリース。5月には『
MTV Video Music Awards Japan 2002』にパフォーミング・アーティストとして出演し、特別賞・Inspiration Award Japan
[注 7] を受賞。7月10日にSAMと
離婚。当初、
親権はSAMに渡ったが、養育権は安室が持ち、2005年には親権も移りシングルマザーとなる。同月、『MUSIC FEST PEACE OF RYUKYU 2002』に出演し、9月にリリースした映画『
命』の主題歌「
Wishing On The Same Star」を初披露した。9月、『ASIA MUSIC FESTIVAL IN
上海』に出演。『
第53回NHK紅白歌合戦』では「Wishing On The Same Star」を歌唱した。
・また同年から今井了介・
ZEEBRA・
VERBALらとのスペシャルプロジェクト・
"SUITE CHIC"(スイート・シーク)に参加し、完全限定生産のシングル「GOOD LIFE/Just Say So」をリリース。このことがきっかけで本格的に
R&B・
HIP HOP志向の曲をリリースするようになる。
・
2003年、2月にリリースされたSUITE CHICのアルバム『
WHEN POP HITS THE FAN』が異例のセールスを記録し、『
ミュージックステーションスペシャル』にSUITE CHICとして出演。
AIとの
コラボレーション曲「Uh Uh ,,,,,,」を歌唱した。5月には『MTV Video Music Awards Japan 2003』にプレゼンターとして出演し、SUITE CHICとしてBest Collaboration(最優秀コラボレーションビデオ賞)を受賞。ソロでは自身による選曲、アイデアなどセルフプロデュースを開始し、3枚のシングルをリリースした後、12月には6枚目のアルバム『
STYLE』をリリース。11月からは翌年4月まで半年間に渡る長期開催となったライブツアー『namie amuro SO CRAZY tour featuring
BEST singles 2003-2004』を開催(13万5,000人動員)。9年連続出場となる『
第54回NHK紅白歌合戦』では「
SO CRAZY」を歌唱した(翌年は出場を辞退)。
・
2004年、5月に
台湾および
韓国・
ソウルで初のアジアツアーを成功させた(約3万6,000人動員)。以降リリースしているCDは日韓同時発売されている。同月、『MTV Video Music Awards Japan 2004』にパフォーミング・アーティストとして出演し、Best R&B Video(最優秀R&Bビデオ賞)、Best buzzAsia from Japan(最優秀buzzAsia賞)の2冠受賞。また、自身の憧れでもあるジャネット・ジャクソンがサプライズアーティストとして登場した際には、安室がプレゼンターとしてジャネットに特別賞を手渡し、ステージ上で2ショットが実現した。7月にはドラマ主題歌「
ALL FOR YOU」をリリース。同月、再び来韓しソウルで開催された『MTV BuzzASIA Concert』に日本代表パフォーミング・アーティストとしてAIと出演、4曲披露した。8月にはFC限定ライブハウスツアー第2弾・namie
amuro tour "fan space '04-"を開催。10月には初の2形態シングル「
GIRL TALK/the SPEED STAR」をリリース。
2005 - 2011年 : ソロデビュー10周年
・
2005年、2月に
タイ・
バンコクで開催された『MTV Asia Aid』
[注 8] に、日本代表パフォーミング・アーティストとして出演し、「GIRL TALK」をパフォーマンス。3月には日本最大級のファッションイベント・
神戸コレクションにシークレットゲストとして登場し、4月にリリースした「
WANT ME, WANT ME」を初披露。5月には『MTV Video Music Awards Japan 2005』にパフォーミング・アーティストとして出演し、Best R&B Video(最優秀R&Bビデオ賞)(受賞曲「GIRL TALK」)、Most Impressivle Performing Artist In Asia(アジア最優秀パフォーミング・アーティスト賞)の2冠受賞。史上初の4年連続受賞の快挙を達成した。7月には
ピンク・パンサーとコラボレートしたオリジナルアルバム『
Queen of Hip-Pop』をリリースし、アルバムを引っさげて9〜12月までライブツアー『Space of Hip-Pop -namie amuro tour 2005-』を開催。11月には自身初のクリスマスソング「
White Light/Violet Sauce」をリリースした。
・
2006年、5月に自身初の邦楽カバー曲を収録した「
CAN'T SLEEP, CAN'T EAT, I'M SICK/人魚」をリリース。8〜11月には、1997年以来の大規模ツアーとなった
アリーナツアー『namie amuro BEST tour -Live Style 2006-』を開催(22万人動員)。
・
2007年、1月、ドラマ主題歌「
Baby Don't Cry」をリリース。オリコン・シングルトップ10連続獲得年数記録を13年に更新し、女性アーティスト歴代1位の快挙を達成した。同曲の
着うたではミリオン認定を記録(90万ダウンロード)。3月には
m-floのアルバム『
COSMICOLOR』に、m-flo loves 安室奈美恵として「Luvotomy」で参加。6月にはアルバム『
PLAY』をリリースし、7年ぶりに首位を獲得した。アルバムを引っさげて、8月から翌年2月まで自身最多公演数となるライブツアーnamie amuro
PLAY tour 2007-2008を開催(14万5,000人動員)。同8月には『MTV STUDENT AWARDS 2007』にパフォーミング・アーティストとして出演し、"STUDENT
VOICE" RESPECT AWARDを受賞。9月には30歳の誕生日を迎えた。
・
2008年、『プレミアム
ヴィダルサスーン』のイメージモデルを務め、
パトリシア・フィールド(スタイリスト)、
オーランド・ピタ(ヘアスタイリスト)と世界的クリエイター陣とのコラボレーションが実現し、3月にキャンペーンソング「
60s 70s 80s」をリリース。登場2週目でシングルでは9年ぶり10作目の首位を獲得した。同月、『
SPACE SHOWER Music Video Awards 08』のBEST FEMALE VIDEO(女性ソロ最優秀ビデオ)を『PLAY』のリード曲「Hide & Seek」で受賞。4月には台湾で4年ぶりとなるアジア公演を開催した。5月には
DOUBLEのアルバム『
THE BEST COLLABORATIONS』に「BLACK DIAMOND」で参加、DOUBLE(TAKAKO)からのオファーによりコラボレーションが実現した。同月、『MTV Video Music Awards Japan 2008』にゲスト・セレブリティとして出演し、3年ぶりにBest R&B Videoを「Hide & Seek」で受賞。夏にはエイベックスの野外イベント『
a-nation』に初出演し、自身の提案からトップバッターを担当した(全公演出演)。
・7月には新曲2曲を収録したベストアルバム『
BEST FICTION』をリリース。音楽業界としては異例の
10代・20代・30代をまたいで史上初の3年代連続ミリオンセラーを達成し、オリコンアルバムチャートでは14年8ヶ月ぶりとなる6週連続首位を獲得した。アルバムを引っさげて10月から自身最大規模かつ女性ソロアーティスト史上最多動員数を記録したアリーナツアー『namie
amuro BEST FICTION tour 2008-2009』を開催(50万人動員)。
・
2009年、3月に『SPACE SHOWER Music Video Awards 09』でMVA09 BEST ARTIST
[注 10]、BEST FEMALE VIDEOの2冠受賞。さらに5月に『MTV Video Music Awards Japan 2009』で4年ぶりに2冠受賞。6月には台湾公演、7月には上海で自身初となる中国公演を開催し、海外公演を初映像化したライブDVD『
namie amuro BEST FICTION TOUR 2008-2009』が初動売上記録で女性アーティスト歴代1位となり9年ぶりに記録を更新、Blu-ray盤との2部門制覇はアーティスト史上初の記録となった。12月にはアルバム『
PAST < FUTURE』をリリース。10代・20代・30代の各年代でのオリジナルアルバム首位獲得はソロアーティスト初の記録となり、アジア5ヶ国・地域での首位獲得は日本人女性アーティスト史上初の快挙となった。
・
2010年、アルバムを引っさげて、4月から12月までライブツアー『namie amuro PAST<FUTURE tour 2010』を開催。5月には日本人アーティストとしては1994年の
CHAGE and ASKA以来2組目で
アジアの女性アーティストとしては初となる『
World Music Awards』の出演という快挙を成し遂げた。同月『MTV Video Music Awards Japan 2010』のBest Female Videoを『PAST
< FUTURE』のリード曲「FAST CAR」で受賞。
・
2011年、4月に自身がゲスト参加した楽曲集めたコラボレーション・アルバム『
Checkmate!』をリリース。アルバムを引っさげて7月から12月までアリーナツアー『namie amuro LIVE STYLE 2011』を開催。
2012 - 2016年 : デビュー20周年、Dimension Pointレーベルの設立
・
2012年6月、オリジナルアルバム『
Uncontrolled』をリリース。
竹内まりやが2008年に記録した『
Expressions』以来3年9ヶ月ぶりに女性アーティストによるアルバム3週連続首位を獲得し、日本、台湾、
香港、韓国、
シンガポールの計5ヶ国で前作『PAST < FUTURE』に引き続き1位を獲得。また香港では2週連続で1位を獲得している。
・9月16日、自身のデビュー日に併せて、地元・沖縄で一夜限りの20周年アニバーサリーイベント『namie amuro 20th ANNIVERSARY
LIVE in OKINAWA』を開催する予定だったが、
台風第16号の影響により中止となった。ゲストとして、
川畑要、
土屋アンナ、AI、
Mummy-D、ZEEBRA、VERBALに加え、シークレットゲストとしてDOUBLEと小室哲哉が出演する予定であった(後に、このライブは5年後の2017年9月にデビュー25周年記念としてリベンジを果たしている)。
・12月、15年振りとなる自身初の全国5大ドームツアー『namie amuro 5大ドーム TOUR 2012 〜20th Anniversary
Best〜』を開催。5会場8公演で約34万人動員となり、動員数・公演数ともに女性ソロアーティスト歴代トップとなる。
・
2013年7月、オリジナルアルバム『
FEEL』をリリース。オリコン初登場1位を記録。
・このアルバムより、レーベルを
avex traxから
Dimension Pointへ移籍。Dimension Point第1号アーティストとなる。
・8月から12月にかけて、24会場44公演24万人動員の全国ツアー『namie amuro FEEL tour 2013』を開催。
・
2014年6月、自身初となるバラード・ベストアルバム『
Ballada』をリリース。
・8月から12月にかけて、13会場38公演31万人動員の全国アリーナツアー『namie amuro LIVE STYLE 2014』を開催。
・
2015年1月、デビュー以来所属していた
ライジングプロダクションを退社し、
エイベックス内のプライベートレーベル
Dimension Pointに移籍。
・6月に全曲未発表のオリジナルアルバム『
genic』を発売。全曲新曲&ノンタイアップという異例の作品であるにも関わらずオリコン初登場1位を記録した。また個人事務所
stella88 でマネジメントを開始したことをエイベックスが発表した。
・9月から翌
2016年2月まで、15会場44公演の全国アリーナツアー『namie amuro LIVEGENIC 2015-2016』を開催。
・
2016年5月、
関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『
僕のヤバイ妻』の主題歌に「
Mint」が起用された。
・7月に
NHKリオ・デ・ジャネイロオリンピック放送テーマソング「
Hero」リリース。
・8月から全国ホールツアー『namie amuro LIVE STYLE 2016-2017』を開催。
・当初は3月いっぱいまでの全88公演での開催となっていたが、残り44公演を残した中での年明け
2017年1月に、5月までの追加13公演が発表され、計33会場101公演という前代未聞の公演数となった。
2017年 - 2018年:デビュー25周年、そして電撃引退
2017年
・
2017年5月、
日本テレビドラマ「
母になる」の主題歌に起用された「
Just You and I」を発売し、23年連続シングルTOP10入りを記録。
9月16日と翌17日、地元である
沖縄県・
宜野湾海浜公園野外特設会場にてデビュー25周年記念野外凱旋スペシャルライブ『namie amuro 25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA』を開催。およそ5万2千人の動員数を目の前に、5年越しでのリベンジを大成功に納めた。それに伴い25周年記念特設サイト
がオープンされた。
・収録されたライブコンサートが10月22日に
WOWOWで放送された。
・9月20日、翌
2018年9月16日に引退することを発表。会見は行われず、自身の公式サイトで公表された。
・10月1日から1年限定で、デビュー25周年を記念してスピンオフ・ドキュメンタリー映像「Documentary of Namie Amuro
“Finally”」が動画配信サービス
Huluにて毎月1話ずつ独占配信されている。なお、同映像のシリーズは全12話まで放送される予定。
・11月8日、デビュー25周年記念及び、引退宣言発表を受けて、1992年のデビュー曲「ミスターU.S.A.」から最新曲「Just You
and I」までのシングルから厳選した45曲と未発表曲6曲が収録されたキャリア初となるオールタイム・ベストアルバム『
Finally』をリリース。
・発売日直前までに100万枚ものプレオーダーが殺到した事が話題となった。
・発売初週で111.3万枚を売り上げえてミリオンを記録、オリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得。また、翌週でも143.5万枚も売り上げ、それまでの年間部門1位を保っていた
SMAPのアルバム『
SMAP 25 YEARS』の記録(117.2万枚)を大きく上回った。
・ちなみに、アルバム作品が発売1週目で
ミリオンを突破したのは、
宇多田ヒカルの「
Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」が2004年4月12日付の週で達成して以来13年7ヶ月ぶり。
・自身が持つ歴代ソロアーティストで唯一10代、20代、30代でミリオンを達成していた“3年代の連続ミリオンセラー”の自己記録をこのアルバムで“40代”を加えて更新し、前代未聞となる
4年代連続ミリオンセラーの快挙を成し遂げた。
・期間内に177.8万枚を売り上げ、第50回
オリコン年間ランキング2017アルバム部門1位を獲得。年間アルバム1位獲得は自身初。発売から5週での年間アルバム1位は、1997年の
GLAY、2013年と2016年に
嵐が記録した7週を抜き、史上最速となった。ソロアーティストによる年間アルバム1位獲得は、2006年の平井堅「
Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ」以来11年ぶり、女性ソロに限ると、2004年の宇多田ヒカル「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」以来13年ぶりとなった。また、ソロアーティストによるアルバム年間売上ミリオン突破は、2008年に自身が「
BEST FICTION」で144.7万枚を記録して以来9年ぶりとなった。
・発売から2ヶ月でダブルミリオン(売上枚数200万枚)を突破した。アルバム作品の売上枚数が200万枚を突破したのは、2012年8月13日付の週で
ザ・ビートルズの
ベスト・アルバム「
ザ・ビートルズ1」が記録して以来5年5ヶ月ぶり。ソロアーティストでは、平井堅「Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ」(2006年4月17日付)以来11年9ヶ月ぶりで、女性ソロでは宇多田ヒカル「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」(2004年4月26日付)以来13年9ヶ月ぶりとなった。自身のアルバムでは「SWEET 19 BLUES」(1996年8月12日付)に次いで21年5ヶ月ぶり通算2作目のダブルミリオン突破となった。
・アルバムに収録されている新曲「How do you feel now?」は実に16年振りに小室哲哉がプロデュースされている事が発売日当日に明かし、大きな反響を呼んだ
。
・11月5日、
日本テレビ・Huluにてデビュー25周年野外ライブの舞台裏側に密着したドキュメンタリーと本人のインタビューを加えたスペシャル番組『安室奈美恵 平成の歌姫』が、23日(
勤労感謝の日)には
NHK系列にて『安室奈美恵 告白』と題した特集番組が地上波にて相次いで放送された。同番組には、過去にNHKに出演したVTRに加えて、独占インタビューなどが組まれ、引退理由も語られた。どちらも放送終了後に大きな反響を呼び話題となった。NHKでは放送終了後にコメントや問い合わせが殺到した為、急遽、翌
2018年1月8日(
成人の日)に再放送されることが決定した。
・12月19日、同年大晦日に放送される
第68回NHK紅白歌合戦への特別歌手枠としての出演が発表された。なお、紅白に出場するのは
2003年の
第54回以来、およそ14年振りとなる。歌唱曲は、
2016年に開催された
リオオリンピックで同局のテーマソングを担当した「
Hero」。なお、同曲を地上波の音楽番組で披露するのが、これが初となった。
・久々の生出演という効果もあり、安室は第二部(対白は
桑田佳祐)で紅組トリを務めた
石川さゆりの直前である午後11:10分台から約10分の間に出演を果たした。歌唱終了後に深々くお礼をし、歓喜あまりに途中号泣をしてしまう姿も見られた。また、同曲の歌唱シーンで番組の
瞬間最高視聴率48.4%を記録し、大きな反響を呼んだ。
引退前
2018年
・第32回
日本ゴールドディスク大賞「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」「アルバム・オブ・ザ・イヤー」「ベスト5アルバム」(邦楽)を受賞。
・第10回
CDショップ大賞2018特別賞受賞。
・2月より、国内外最後となるラストツアー『namie amuro Final Tour 2018 〜Finally〜』が開催された。
・自身3度目、6年振りとなる全国5大ドームツアーは17公演で約75万人を動員し、ソロアーティストの単独ツアーとしては最多動員記録となった。同ツアーには510万件を超える応募が殺到した。
・6月3日である最終日にはチケットを手にできなかったファンなどがドーム周辺、2日間だけでおよそ、6千人のファンが会場全体に集結。アムラームード全開となり、大きな話題を呼んだ。
・このツアーを皮切りに中国・香港・台湾の各3カ国の計6公演で開催されるアジアツアー『namie amuro Final Tour 2018
〜Finally〜 in Asia』も即行。アジアツアーも当初は5公演となっていたが、後に香港公演が新たに追加で発表され、6公演となった。
・ライブのセットリストはファンによるリクエスト投票(シングル・アルバム全楽曲)によって実施。ツアー開催に先駆け、ファンによるリクエスト投票
がオープンされた。
・ツアー開催直前には、
2015年3月末をもって引退した元
ジャパネットたかたの社長であり、“通販番組のカリスマ” でもあった
高田明が司会に迎えて、1日限りの通販番組としてツアーグッズを紹介する動画がYouTubeにて公開され、話題となった。
・2018年3月、1997年の20年間で23本のCMに出演していた化粧品会社
コーセーとのスペシャル・コラボ「NAMIE AMURO × KOSE ALL TIME BEST」と題したサイトを期間限定オープン。これまで務めた歴代CM動画・ポスターなどが一挙公開された。
・4月19日、企画第二弾として、初出演の1997年から2014年までに出演した当時のCMと新たに撮り下ろされたCMを合成した新CM「NAMIE
AMURO × KOSE ALL TIME BEST Project みんな、あなたになりたかった」編が翌日より放映された。
・6月20日、企画最終章となる第四弾は「I am I」編として、1997年から2000年までイメージキャラクターを務めていた「VISSE」との限定コラボ商品となる「ヴィセ
リシェ アイカラーパレットNA」の発売に合わせたCM。なお、商品のカラーは本人がセレクトしている。
・3月1日、
SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2018にて、最も活躍した女性アーティストに授与される「BEST FEMALE ARTIST」を受賞。
・4月10日、
ファッションブランドメーカーである企業
H&Mとのスペシャル・コラボレーション「Namie Amuro × H&M」を実施。
・4月25日より全国の店舗およびオンラインストアにてコレクションアイテムが販売される展開となっている。同日に販売された読売新聞朝刊には、H&M代表取締役社長が宛てて綴った手紙が掲載された。
・5月14日、
日本トランスオーシャン航空とのタイアップで特別デザイン機"AMURO JET"を就航。
・5月24日、
那覇市にて沖縄県民栄誉賞授与がなされた。
・6月25日、自身としては初となる体感型展覧会「Final Space」を東京・大阪・福岡・沖縄の4都市にて開催。
・4会場ごと開催日がそれぞれ異なり、東京は7月24日、大阪は7月14日、福岡は8月12日、沖縄は8月2日からとなっている。
・開催期間は引退日である9月16日までとなっている。
・7月14日、日本テレビ系列(関東ローカルのみ)毎週土曜夜10:54分よりスタートのミニ番組「namie amuro Final Space」が放送。
・内容は、動画配信サイトHuluにて公開されている「Documentary of Namie Amuro “Finally”」でO.Aされたものを中心に、10個のキーワードをもとに
“安室奈美恵が大切にしてきたコト” を紐解く6分間の番組。ファイナルツアーの密着映像や、上述の体感型展覧会の情報が放映される。
・提供元はそれぞれ1社で異なり、初回放送はコーセーとのコラボCM、2回目からは
セブン&アイホールディングスによるコラボCMがそれぞれ放映された。
・7月29日、日本テレビ系列毎週日曜夜7:58分より放送されている人気バラエティ番組『
世界の果てまでイッテQ!』へサプライズとして初出演。
・民放音楽番組以外となる娯楽番組の出演は、フジテレビ系列の番組『
ワンナイR&R』以来となる。日本テレビ系列としては、司会者である今田耕司とプレゼンをしていた『
アムロ今田きっとNo.1』の1998年以来、20年ぶりとなる。
・主な内容は、兼ねてより安室の絶大なファンとして公認している
イモトアヤコが番組内で熱心に語っていたことから今回のオファー企画へのきっかけに繋がった。安室は今回、アジアツアーのため台湾公演を訪れており、偶然にもイモトも旅先のロケ地が台湾であった為、同空港のロビーでイモトは安室と遭遇。イモトは台湾の伝統漁をリポート中に、安室がサプライズとして出演するという内容になっている。
・8月9日、前日の8月8日に逝去した
翁長雄志沖縄県知事の訃報を受け、哀悼の意を表すると共に「沖縄の事を考え、沖縄の為に尽くしてこられた翁長知事のご遺志がこの先も受け継がれ、これからも多くの人に愛される沖縄であることを願っております」とのコメントを公式サイトで発表した。
8月22日、セブンイレブン主催のプレミアム・ライブ&イベント『WE ♥ NAMIE HANABI SHOW 前夜祭 〜I ♥ OKINAWA/I
♥ MUSIC〜 supported by セブン-イレブン』(前夜祭の9月15日、引退日である9月16日)より、15日・沖縄コンベンションセンター展示棟にて開催されるイベントライブ(前夜祭)への出演が決定した。この他、沖縄と縁かあるアーティストとして、
BEGIN、
平井堅、
MONGOL800など門出に祝福する形で出演。さら2008年に共演したDOUBLEや2011年のコラボアルバムで客演をした
山下智久、2015年にコラボした台湾の歌手
ジョリン・ツァイもこのライブの為にサプライズ・ゲストとして駆けつけた。安室が主催フェス・イベントへ出演するのはa-nation以来、およそ10年ぶりでもあり、引退前、これが
最後のライブパフォーマンス・ステージとなった。
引退後
・9月18日、日本テレビ系列で特別番組『これで見納め!安室奈美恵引退スペシャル!!〜最後の1年と最後の1日に独占密着〜』を、夜9時より放送。
・番組では昨年11月にリリースされたアルバム「Finally」のレコーディングやミュージックビデオの撮影の様子、今年の2月から6月にかけて行われたドームツアー「namie
amuro Final Tour 2018 〜Finally〜」の模様、引退前日の9月15日に沖縄・沖縄コンベンションセンターで開催されたライブイベント「WE
♥ NAMIE HANABI SHOW 前夜祭 〜I ♥ OKINAWA/I ♥ MUSIC〜 supported by セブン-イレブン」に密着した映像などを放送予定。さらに彼女の25年の軌跡を、日本テレビに残されている映像で振り返り、2時間半にも及ぶスペシャル特番となる。
・9月30日、引退に伴い、この日をもって「公式サイト」「公式ファンクラブ」「公式オンラインストア」「公式
Facebookページ」の各サービスを終了した。従って、本人の活動に関する公式の情報源も失われた。
2019年
・第33回
日本ゴールドディスク大賞「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」「ベスト・ミュージック・ビデオ」(邦楽)を受賞。大賞にあたる「アーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽)」は2年連続3度目の受賞となり、受賞回数歴代2位となった。
・6月16日、これまでに発表されたavex在籍時代の全楽曲を一斉に、
Apple Musicにおいてストリーミング独占配信をされるほか、25周年記念沖縄ライブと引退前のラストツアーの音源、これまで未配信となっていたベストアルバム『
Finally』も同時にダウンロード販売を開始した。
・配信開始から1週間で、日本人邦楽アーティストのアルバムで初の快挙を記録。このほか、日本・アメリカ・中国を含む33ヶ国で最も再生数を記録した。
・7月11日、引退した9月16日に再び「WE ♥ NAMIE HANABI SHOW supported by セブン-イレブン」が、昨年同様の宜野湾トロピカルビーチにおいて開催される事が発表された。
・当日は花火のほか、沖縄コンベンションセンター展示棟でライブ映像「WE ♥ NAMIE 特別応援上映」と題した応援上映イベントも開催される。内容は、Huluにて期間限定公開された「Documentary
of Namie Amuro “Finally”」と、ラストツアー「namie amuro Final Tour 2018 〜Finally〜」の東京最終日、引退日前のラストステージとなった「「
WE ♥ NAMIE HANABI SHOW 前夜祭 〜I ♥ OKINAWA / I ♥ MUSIC〜 supported by セブン-イレブン」を特別編集した映像が3本立てで上映される。
・3本立てのうち、ラストツアーは全国の映画館で「WE LOVE NAMIE サンクス・ビューイング 〜2018.6.3東京ドーム〜」と題して、一斉に上映される予定。
・8月23日、宜野湾市観光振興協会が
日本記念日協会へ9月16日を「安室奈美恵の日」とする申請書を提出したが
、9月10日に当方の認識不足による諸課題に直面し、認定には至らなかった事を公式ホームページで発表し、関係者に謝罪した。
・9月15日、これまでに発表されたavex在籍時代の全楽曲(シングル・アルバム)の
ミュージック・ビデオがApple Musicにおいて一挙、配信された。
・9月20日、Apple Musicのみとなっていた楽曲のストリーミング配信が、
Spotify、
LINE MUSIC、
Amazon Music、
AWA、
KKBOX、Rakuten music、dヒッツ、うたパスにおいてavex在籍時代の全楽曲を一挙配信開始された。これによってサブスクリプション定額サービスが一斉に解禁となった。
2020年
・4月21日、Huluにおいて期間限定で配信されていたオリジナル番組「Documentary of Namie Amuro “Finally”」の中からこれまでのエピソードや引退前のラストライブおよび、花火大会『WE
♥ NAMIE HANABI SHOW 前夜祭 〜I ♥ OKINAWA/I ♥ MUSIC〜 supported by セブン-イレブン』の模様などをピックアップした特別編集版(総集編)「
Documentary of Namie Amuro “Finally” Special Edition」と題し、これまでに発表された全ミュージック・ビデオと併せて期間限定の5月10日まで無料公開される。これは、2月より起きてる
新型コロナウイルスの影響により、感染拡大防止のための緊急事態宣言を受け、在宅支援の一環として行われた。
・9月16日、引退2周年の節目に当たり、
首里城焼失と
コロナ禍の二重苦に陥った
沖縄県への支援も兼ねて、『WE♥NAMIE ONLINE HANABI SHOW』が開催される。本物の花火とバーチャル花火の合成映像や、沖縄におけるラストライブの模様などが配信される予定である。
人物
・1997年、2001年、右手首に
タトゥーを入れ、2002年、左腕上腕部に
タトゥーを入れていた。左腕には以下の英文と、その下に大きく息子の名前
HARUTOと刻まれていた。また、右腕にもクローバーと、
バーコードと自身の生年月日、後に「Love Peace World」と刻まれていたが、20周年以降は両腕のタトゥーが消えている。
・引退日の
2018年9月16日に出身地の
沖縄県で行われた「We♥ NAMIE HANABI SHOW」ではサプライズ出演を行うことはなく、浴衣を着てファンと同じ客席からひっそりと花火を眺めていた。ファンとの一体感を何よりも大切にして来た、安室奈美恵らしい活動の締め括りであり、明日から一般人として過ごすことを自覚した姿がそこにはあった。
・引退後の2019年1月20日に放送されたNHK系列「
平成史スクープドキュメント 第4回 『安室奈美恵 最後の告白』」内にて、引退の理由について、活動を継続する上での身体的な不安を挙げており、「ちょっと声帯もいろいろと壊してしまって、そういう不安もあったりもしていたので。そろそろ声帯も限界なのかなとか、声もうまく出ないなとか、そういうのもあったので」と2010年頃から喉に異変を感じていたことを公表し、「いい状態の安室奈美恵をファンの思い出に残したい」と語っていた
。
声帯を壊し患っていたことについては、この番組で初めて公表した。namie amuro Final Tour 2018 〜Finally〜におけるライブのラスト曲が小室哲哉による16年振りの新曲であったことについては「最後に新しい自分を示して終わりたかった」としている。
・引退後も
マスメディアにより復帰の可能性が語られているが、デビュー当時から引退の時期を継続的に考え続けた結果として、活動25周年かつ年齢が40歳という記念すべき年に引退するという結論を出したことや、ブレない信念を売りにしていた事実を考えると、まず有り得ないと言える。
・週刊誌などに取り上げられることを嫌っており、ラストコンサートの数日前に、本人の代理人弁護士から取材自粛要請が出されている。その中で「安室のプライバシーに関する記事や名誉を棄損する記事等が掲載された場合には、一般私人への権利侵害行為として、しかるべく法的措置を講じることになります」としているため、取材リスクが大きく、本人の引退後の動向について新しい情報が出る可能性も無くなった。取材自粛要請は芸能界において過去に前例がない要請である。
著名人からの評価・エピソード
「とりわけ1980年代末~1990年代初めにかけてのカラオケボックスの急速な普及は、日本の音楽シーンに多大な影響を与えました。特に1990年代に入ってからは、『カラオケがヒット曲を生み出している』と言っても決して過言ではありません。そんな背景の中で求められるのは、自分たちが歌って共感でき、且つ気持ちの良い曲を提供するアーティスト。特に『
団塊ジュニア』と呼ばれる層はその数も多いためマーケットが大きく、彼らを味方につけるだけで一大ムーブメントが出来上がる。そうした観点から考察すれば、安室奈美恵は正にその世代の申し子とも言えるのでは」(
小川博司)
「僕が出会った頃から、安室は1つの人生哲学を持っていたんですよ。『学業だけが全てじゃない』という考え方ですね。彼女がそう思った1つには、沖縄の経済状況が関係している様な気がするんです。地場産業が少ない沖縄では地元で就職することを考えると、どうしても選択肢が限られてしまうのではないかと。そんな中で、安室は『自分の夢は必ず叶う』と信じレッスンしていた。10代で自分の生き方を決めている、その生き方はすごいなと思いましたね」(
平哲夫)
「たまたま見た『
THE夜もヒッパレ』で
TRFの楽曲を歌っていたことから、『TRFの曲は楽勝で歌って踊れるんだ』とプレゼンしていると勝手に感じた」「イメージは『TRFの10代バージョン』『
渋谷の
109で見かけそうな感じ』でやったらすごくはまるだろうな、と考えた」「シャイな感じだけど『とにかく大きい所でコンサートをやりたい、
ジャネット・ジャクソンみたいな
ブラックミュージックをやりたい、コーディネーションはこのスタイルでいきたい』と明確なイメージを一人で用意し、話せる子だった」「僕は安室さんのプライベートとビジネスの両方を見ているわけではありませんが、プロフェッショナルなパフォーマーとしての彼女と普段の彼女というのはどの瞬間に変わるのか、いつも不思議に思っていました。彼女は実際に仕事では淡々としていて、喜怒哀楽を表に出す方ではないと思います。だから彼女はレコーディングやステージを『言葉ではなく、本能的な集中力でやっているのではないか?』と感じました。アドレナリンが分泌するというか、本能的に頭がスッと指令を出す時があるのではないでしょうか。レコーディング等では、曲の時間軸、つまりイントロからエンディングまで曲が進んでいくプロセスがあります。彼女にはそういった時間軸に乗った集中力を感じます。音楽が始まると窓を開き、音が消えると閉じるような感覚。そこが彼女の魅力だと思います」「僕のプロデュースじゃなくても、間違いなくブレイクしていたと思う」「本当にあまり喋らない子でした。10割あったとしたら2割しか話さない様な子で。でも、その残りの8割が逆にインスパイアを受けたり、彼女の姿を想像しながら書けた曲が多いんです」「最初から芸能人というよりアーティスト。テレビ出演等を頑張ってやっていた時期もあったけど、奈美恵ちゃんは『歌とダンスがやりたい』『自分のことを喋りたくない』という意思を首尾一貫していました。女の子としての隙は全く見せなかったです。プライベートもわからないし、そこは徹底していたと思います」(
小室哲哉)
「振り付けがなくても、センスと存在感があってかっこいい」「覚えるのが本当に早かった。ある部分を覚えてもらっている間に、次のところを私が考えているときがあったんだけど、もう覚えちゃっていて、私の方が追いつかなくて。休み時間のときはスーパーモンキーズ達とはしゃいでいたりしてました」(
KABA.ちゃん)
「安室さんは常に全速力で走っていますよね。長距離と短距離では走る速度が違ってくるけど、彼女はどんな距離でも全速力」「彼女には『私はこう思っている』という、自分の生き方の提示ができる歌詞を書く様に心がけている」「センスが良い上に器用で、つまらないこだわりがない。彼女は頭で考えるんじゃなくて、耳で聴いたものをそのまま歌で表現できるんです。ジャネット・ジャクソンでもこれ程の表現はできない」「正面を向きながらも、どこかに陰の部分を持ってるし、傷も陰もウィークポイントも全て魅力にできてしまう力がある。つまり大衆を掴むセンスがあるんです」「状況に合わせた格好良い歌い方ができるんです。歌唱力もあるからノリ一発みたいな曲でなくても歌えるし、技術的なハードルを上げられても十分ついてくるし、見ていて清々しいですよ」(
前田たかひろ)
「皆と飲んで騒ぐような子ではなくて、真面目。当時の小室さんの周りには、ごまをする人や言いなりの人が多い中、安室ちゃんだけは自分を貫いていた」「『
TK PAN-PACIFIC TOUR '97 IN TAIPEI』の時、アーティスト・スタッフ全員が高級ホテルの1フロアの全部屋を貸切にして泊まる中、安室ちゃんだけ別の場所に泊まっていた。徹底して距離をとって媚びない彼女は近くで見ていても格好良かった」(
マーク・パンサー)
「ストーリー性のあるライブを行う方でした。MCを出さないのも生々しさを出したくないからであって、ファンタジーなエンターテイメントの世界を表現している」「お互いほとんど話さずに淡々と作業していました。リクエストはあっても一言ぐらい。私は制作に徹して、安室さんは歌に徹した関係性が良かったです。ダメなものはダメだし、良かったらそう言ってもらえるから、作っていて楽しい」(
Nao'ymt)
「1990年代の女性アーティストの特徴は、女性の支持の割合が大きいことだろう。女性アーティストのステージに女性の歓声が飛ぶという光景は決して一般的ではなかったことを思うと、それは正に時代を反映していた。消費マーケットの主体が女性になるという1990年代の傾向でもあった。そういう意味での影響力は安室奈美恵を置いて語れないだろう」「安室奈美恵は、『お茶の間から生まれなかった始めてのアイドル女性歌手』と言っていいのではないだろうか。どこにでもいる女の子が、ブラウン管の中で輝いている。誰でもそんな風にスポットライトを浴びる可能性がある。スター性とは対極にあるそんな『普通さ』は、お茶の間とどこかでつながる価値観を持っていた。安室奈美恵はそうではなかった。彼女が発散していたのは、『どこにでもいる女の子』というお茶の間っぽさではなかった。彼女が好んだファッションはお茶の間より
ストリートに良く似合った。彼女に自分を託す女の子はまず、ストリートに身を晒すことから始めた」「
R&Bという音楽は従来は『子供の音楽』ではなかった。そこに彼女の歌いこなしや感情の抑制、激しい踊りがついた。少女達にとって安室奈美恵はアイドルと言うより、『憧れの大人』の象徴だったのではないだろうか。彼女は1990年代の少女達にとっての『
書を捨てよ町へ出よう』だったのかもしれない」「1990年代の女性アーティストを取り巻く環境と、それ以前との最大の変化は『出産』や『結婚』をめぐるものだろう。『スターである』という虚像性と『人間としての幸せ』という実像性の両立。かつては二者択一しかありえず、どちらかを捨てることでしか手に入れられないとされてきたものが両立する。安室奈美恵があれだけセンセーショナルに騒がれたのは、それまでのアイドルがそうでなかったという背景もあると思う」(
田家秀樹)
安室の大ファンを公言する
イモトアヤコに対して感謝したいとして『
世界の果てまでイッテQ!』のドッキリに参加し、その後のホテルでの対談中は『イッテQ!』におけるイモトの挑戦や安室ファン振りを日常的に視聴している事を語ったが、その後のイモトとの交流は一切行っていない。本件はあくまで『イッテQ!』のサプライズ企画でしかなく、イモトに対してプライベートな連絡先は一切教えていない上に、イモト自身もそのような軽々しい関係は望んでいない。
2020年10月現在、プロ野球チーム
福岡ソフトバンクホークス所属
周東佑京内野手が「Revolution」等の楽曲をホームゲームで打席に立つ前の登場曲として使用している。
影響力
・1996年 - 1997年、茶髪のロングヘアー・ミニスカート・細眉・厚底ブーツなどといった彼女のファッションスタイルや髪型、メイクなどに憧れる若い女性たち、いわゆる"
アムラー"が大量発生した「アムラー・ブーム」を巻き起こし、社会現象となった。 (詳細は「
アムラー」を参照)
・ミリオンヒット作を次々と世に送り出し、1997年には10代シンガーとしては日本の音楽史上初となるシングル・アルバム総売上げ2000万枚突破を記録。
・2008年7月にリリースされたベストアルバム『
BEST FICTION』で、史上初となる10代・20代・30代の3つの世代でのミリオンを達成し、再び返り咲いた(詳しくは
#2005 - 2011年 : ソロデビュー10周年を参考)。後にこの記録は、2017年11月リリースのベストアルバム『
Finally』(40代)で更新された。
・1998年の産休中、
浜崎あゆみや
宇多田ヒカルといった新たな国民的歌姫が続々と登場する中、復帰した後も人気を維持した。
・ファン層に関しては、20代から30代後半までの半数がターゲットとなっていたが、老若男女問わず幅広い世代からの支持を獲得した。また、2008年の再ブレイク以降、邦楽女性ソロアーティストのトータルセールスとしては唯一の年間TOP10位入りを果たした。
・引退前のライブは毎年開催されるほどチケットは即売され、非常に入手困難な為、プラチナ化していた。引退日に行われた「We♥ NAMIE HANABI
SHOW」のチケットに至っては、本来無料イベントであるにも関わらず、転売市場において18万円近くの値が付いている。引退発表後の1年間に渡って行われた各種特別企画の経済効果は
1000億円超と推測されている。引退日の2018年9月16日には数多くのファンが渋谷109前にかつての「
アムラー」の姿で集結し、「アムロス」と呼ばれる状況が生まれつつあることも明らかになった。
・2017年9月16日から2018年9月16日の引退準備期間は、日本に存在するありとあらゆるメディアを巻き込んだ大騒動に発展した。特に、2018年9月1日頃から2018年9月18日頃まで、日本中のマスメディアが安室奈美恵の引退に関する動向を常時報じたため、日本全国で安室奈美恵のニュースの嵐とも言える状況が生まれた。ニュースを介して、多くの著名人が引退を惜しむメッセージを発表した。
音楽性
・東芝EMI時代は
ポップス調や
ユーロビートの楽曲を歌っていたが、avexに移籍して小室哲哉プロデュースが始まると、徐々に
ブラックミュージック色の強い曲が増えていった。いわゆる小室ファミリーの中でも特異な存在だった。
・1999年に産休から復帰すると、
TLCや
Monicaの作品でも知られる海外大物プロデューサーの
ダラス・オースティンを起用するなど本格的R&B路線を志向し、2001年発売のシングル「
think of me/no more tears」を最後に小室プロデュースを離れる。
・2002年 - 2003年の
SUITE CHICとしての活動以降、自身で「
GIANT SWING PRODUCTIONS」の
T.KURAと
MICHICO、
Nao'ymtなど新たなクリエーターたちの楽曲を選曲し、自らアイデアを出すなど楽曲制作においてセルフプロデュースを行うようになり、ジャパニーズR&Bの女王としての地位を確立していく。特にMICHICOによるリアルな女性像を描いたキャッチーな歌詞は、多くの女性たちの心を掴んだ。
・ハイレゾ音源のリリースは2004年1月28日に発売された、『
181920』と『
LOVE ENHANCED ♥ single collection』の
DVD-Audio盤のみである。音源は96kHz/24bitのフォーマットで収録されている。
DVD-Audio盤は既に稀少品となっている。
・2010年代はavex関連の外国人プロデューサーを起用し、
EDMを交えたその当時の最新のR&Bを体現した楽曲が中心となる。
・ネットで音楽が簡単に聴けるようになった2010年以降はテレビなどのメディア露出を控えてライブ中心の音楽活動にシフトしていった。
・2018年9月16日の引退に対しても手抜かりはなく、1年前から活動終結のストーリーを綿密に計画して臨んだ。
慈善活動
・
アメリカ同時多発テロ事件の義援金として1200万円を寄付
。
・2004年の
スマトラ島沖地震の義援金として1000万円を寄付。
・東日本大震災(
東北地方太平洋沖地震)の義援金として日本赤十字社を通じて5000万円を寄付。
・
2021年6月30日、国や地方公共団体などに私財を1500万円以上寄付した人が対象となる
紺綬褒章並びに賞杯を授与される
梶谷 翼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
経歴・人物
岡山県総社市出身。7歳(
総社市立総社東小学校入学時)でゴルフを始める。
小学校3年の時には2012年
ゴルフダイジェスト・ジャパンジュニアカップのリトルジュニアの部でただひとりアンダーパーのスコアを出して優勝している。
また同年、
アメリカ合衆国・
サンディエゴで開催された2012キャロウェイゴルフ世界ジュニアゴルフ選手権7歳~8歳の部では何と2位に14打差をつける大圧勝で優勝した。
全国小学生ゴルフ大会では2014年度(小学校5年)
と2015年度(小学校6年)の2年連続で優勝を果たしている。
2016年、
山陽学園中学校に入学。その中学校1年の時にIMGA世界ジュニアゴルフ選手権11-12歳の部女子で優勝
[6]。また2016年
日本女子オープンゴルフ選手権競技に13歳17日で出場し、
金田久美子が保持していた最年少出場記録を更新した。中学2年の時には2017年全国中学校ゴルフ選手権で優勝。
2019年に高校ゴルフ界の名門たる
滝川第二高等学校へ進学。この年には第25回
日本ジュニアゴルフ選手権競技女子15歳~17歳の部で高校1年ながら8アンダーのスコアを記録して優勝。続く第52回
日本女子オープンゴルフ選手権競技では6アンダー9位でフィニッシュし、ローアマチュアを獲得した。
2020年は
新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響により国内外の主要大会が軒並み中止となる影響を受けるなど活動を制限され、2021年4月に
アメリカ合衆国へ渡り、
マスターズ・トーナメントの開催コースで知られる
オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで開催された
オーガスタ・ナショナル・女子アマチュアゴルフトーナメントに出場、最終日に
エミリア・ミリアッチョ(アメリカ合衆国)とのプレーオフを制して日本人選手として初の大会優勝を果たした
松山英樹
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松山 英樹(
1992年2月25日 - )は、
日本の
プロゴルファー。
愛媛県松山市出身。
明徳義塾中学校・高等学校・
東北福祉大学卒業。
レクサス(
トヨタ自動車)所属
日本人選手、またアジア出身選手として初めて
マスターズ・トーナメントを制した。
日本人最年少マスターズ予選通過者(当時19歳)。アマチュア時代には、日本のアマチュアゴルファーとして初めてマスターズ・トーナメントの出場権を獲得し、
2011年には同大会のロー・アマチュア(アマチュア選手最高成績)タイトルを獲得した。
日本ツアーで史上初ルーキーイヤー
賞金王。ルーキー最多タイの年間4勝。史上最速(16試合)での年間獲得賞金2億円突破
経歴
4歳のときに、
日本アマ出場経験もある父親の影響でゴルフを始める。中学2年のときに「ゴルフをやる環境を整える」目的で、ゴルフ部のある
明徳義塾中学校に転校した。
明徳義塾高等学校時代の
2008年には
全国高等学校ゴルフ選手権大会で優勝し、
日本ゴルフ協会(JGA)のナショナルチームにも選ばれるなど頭角を現す。
2010年に
東北福祉大学に進学。同年の
アジアアマチュア選手権で日本人として初の優勝を遂げ、翌年のマスターズ出場権を獲得。翌週の
日本オープンでも並み居るプロゴルファーを従え3位に入りローアマチュアを獲得した。
2011年には
マスターズに出場。予選も通過し、日本人としては初めてローアマチュアを獲得した。同年11月には、
三井住友VISA太平洋マスターズで
倉本昌弘、
石川遼に次ぐ3人目のアマチュアでの
日本ツアー優勝を果たした。
2012年には、
R&Aによって創設された
世界アマチュアゴルフランキングで日本人初の1位を獲得する。
プロ転向
2013年4月2日にプロ転向を表明。ただし大学のゴルフ部の主将は引き続き務め、プロとしても当面「東北福祉大学所属」としてプレーするとした。協会との事務手続きやホテルの手配などは東北福祉大学側が全面的にサポート。キャディは同大学OBでプロキャディ経験も豊富な
進藤大典、トレーナーも同大学OBの金田相範で、基本的に3人チームでルーキーイヤーを戦
2013年
4月25日から4月28日、
つるやオープンゴルフトーナメントでは、最終日首位と2打差の2位からスタート。後半15番で首位に並ぶと、上がり4ホール連続バーディーを含む逆転優勝を飾る。プロ転向2戦目での優勝は、
1999年の
JGTO「日本ゴルフツアー機構」発足後では、従来の5試合を抜きツアー最短記録。JGTO設立以前では、
1979年の
中四国オープンにプロデビュー戦の
重信秀人が、
1981年の日本国土計画サマーズでは、松山と同じプロ転向2戦目の
倉本昌弘がそれぞれ優勝している。
5月30日から6月2日、
ダイヤモンドカップゴルフ最終日、首位タイからスタートした松山がそのまま何とか逃げ切り、トータル9アンダーまでスコアを伸ばして今季2勝目を挙げた。
6月13日から6月16日、
全米オープンでは10位タイに入り、次年の全米オープン出場権を獲得。
7月18日から7月21日、初の
全英オープン に出場し、6位タイの成績を収めた。3日目にはスロープレーにより1打罰を課せられ物議を醸した。
海外メジャーにおいて、二戦連続で10位以内という日本人初の記録を残した。
9月5日から9月8日、
フジサンケイクラシック最終日、4打のリードを持ちながら後続に追いつかれプレーオフに突入。苦しみながらも今季3勝目を手にした。
9月28日、震災復興を支援する基金設立を発表。今後出場する国内外の全試合で、バーディー1つに1万円、イーグル1つに2万円を積み立てる予定。これを被災した子供たちの役に立てたいと考えている。
10月3日から10月6日、米国選抜vs世界選抜(欧州国籍の選手を除く)による団体戦・
プレジデンツカップに出場。世界選抜は10名が世界ランキングの上位から自動的に選出され、松山は
アダム・スコット(
オーストラリア)、
アーニー・エルス(
南アフリカ共和国)らに続き6番目での堂々の選出となった。
11月28日から12月1日、
カシオワールドオープンゴルフトーナメントで優勝し、今季4勝目を達成した。史上初のツアー参戦初年度(ルーキーイヤー)での
賞金王を確定。史上3人目の2億円プレーヤーとなった。プロデビューから16試合(海外メジャー3戦を含む)での獲得賞金2億円突破は、
尾崎将司(1994年、96年)と
伊澤利光(2001年)を抜いて史上最速。また、新人選手の年間4勝は1981年の
倉本昌弘の最多記録に並んだ。
12月9日、2013年度ジャパンゴルフツアー表彰式で史上最多の9冠(最優秀選手賞、賞金ランキング賞、Unisysポイントランキング賞、最優秀新人賞、平均ストローク賞、パーキープ率賞、バーディ率賞、サンドセーブ率賞、ゴルフ記者賞)を受賞した。
12月24日、
トヨタ自動車と所属契約を結んだことを発表。対外的には「
レクサス所属」という扱いとなる。契約期間は3年間で、契約金は総額6億円。
2014年
3月に東北福祉大学を卒業。卒業式では、在学中のゴルフの好成績により曹洞宗管長賞・学長賞を授与された。
5月29日から6月1日に行われた
メモリアル・トーナメントにて、
ケビン・ナ(英語版)とのプレーオフを制してPGAツアー初優勝を果たした。 日本人選手の米ツアー制覇は、
青木功、
丸山茂樹、
今田竜二に次いで6年ぶり4人目で、22歳の松山は最年少優勝。
2015年
4月9日から4月12日に行われた米マスターズ・トーナメントでは、11アンダーで単独5位に入った。
2014-2015シーズンは、
PGAツアー賞金ランキング15位(3,758,619ドル)、
FedExCupポイントランキング16位(558ポイント)で終えた。
2016年
2月4日から2月7日に行われた
フェニックス・オープンで
リッキー・ファウラーとのプレーオフを制し2シーズンぶりPGAツアー2勝目を挙げた。
10月13日から10月16日に行われた
日本オープンゴルフ選手権競技で国内メジャー初優勝を果たした。
10月27日から10月30日に行われた
HSBCチャンピオンズで世界ゴルフ選手権初優勝を果たした。
2017年
2月2日-5日に行われた
フェニックス・オープンで
ウェブ・シンプソンとのプレーオフを制し2連覇、PGAツアー4勝目を挙げた。
6月15日から6月18日に行われた
全米オープンで2位タイに入った。
8月3日から8月6日に行われた
ブリヂストン招待選手権で世界ゴルフ選手権2勝目、PGAツアー5勝目を挙げた。
11月5日、来日中の
トランプ大統領と
安倍首相の
霞ヶ関カンツリー倶楽部でのゴルフに同伴してプレーした
。
2021年
4月8日から4月11日に行われた米マスターズ・トーナメントでは、3日目終了時点で2位に4打差をつけ首位に立ち、最終日は一時5打差をつけていたが、後半9ホールで+3となり、最終的に同日+1の73となったものの、2位の
ウィル・ザラトリスを1打差で振り切り、日本人およびアジア人史上初のマスターズ・トーナメント優勝を果たし、海外メジャー大会としては男女通じて
樋口久子(
全米女子プロ)、
井戸木鴻樹(
全米プロシニア)、
渋野日向子(
全英女子オープン)に続く4人目の日本人制覇となった。また、マスターズ・トーナメント優勝により
オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブの名誉会員の権利を得、現役プロゴルフ選手である限りツアー成績に関わらず本大会に出場することが可能となった(生涯出場権利)。
浅田真央
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浅田 真央(1990年9月25日
- )は、2000年代から2010年代にかけて活躍した
日本の
フィギュアスケート選手(女子
シングル)。
中京大学体育学部卒業。マネジメントは
IMG TOKYO。
主な戦績は、
2010年バンクーバーオリンピック銀メダリスト。
2014年ソチオリンピック6位入賞。
2008年、
2010年、
2014年世界選手権優勝。
グランプリファイナル優勝4回。
四大陸選手権優勝3回。
全日本選手権優勝6回。
シングルの選手で男女を通じ史上初めて
ファイナルを含むグランプリシリーズ全7大会を制覇。2010年バンクーバーオリンピックでは、女子シングル史上初めて、1つの競技会中に3度の3回転アクセルを成功させた。
姉は元フィギュアスケート選手・
タレントの
浅田舞。アマチュア引退後は、プロスケーター・
タレント(
スポーツ出身タレント)などで活動している。
人物
愛知県名古屋市生まれ。
名古屋市立高針台中学校[9]、
中京大学附属中京高等学校(84回生)、
中京大学体育学部体育学科卒業。血液型は
B型。名前の
真央は、父親が女優の
大地真央のファンであったことに由来する。浅田の2005年のGPファイナル優勝と
荒川静香のトリノオリンピック優勝の
相乗効果で、日本はフィギュアスケートブームになった。
尊敬しているフィギュアスケート選手は
伊藤みどり、
エフゲニー・プルシェンコ。伊藤の衣装を着用して競技に臨んだこともあり、「みどりさんの衣装を着るといつも調子がいい」と語っていた。
長野オリンピック金メダリストの
タラ・リピンスキーにも憧れの言葉を寄せており、彼女の演技を見て自分もオリンピックに出たいと思うようになったという。趣味は
ジグソーパズルと
レゴ制作。現役時代、練習中や試合前によく聴いていた曲は
DREAMS COME TRUEの「
何度でも」。2005年の世界ジュニア選手権で優勝した時からトイ・プードルを飼いだした。愛犬の「エアロ」は、
ネスレのチョコレート菓子「
エアロ」に由来しており、同製品のイメージキャラにも選ばれた。
オリコンによる「好きなスポーツ選手ランキング」の女性部門において、2007年、2009年、2010年、2011年
2013年、2014年で1位
となった。
バンダイが行ったアンケート「バンダイこどもアンケートレポート」によると、子供が好きなスポーツ選手として、2009年7月(集計は5月に実施)では総合2位女の子部門1位、2011年9月(集計は7月に実施)では総合1位
に挙げられている。
2020年7月22日に放送された『
水曜日のダウンタウン』の「古今東西 日本人知名度ランキング」では、第27位(86.3%)にランクインした。これは女性スポーツ関係者ではトップで、スポーツ関係者全体でも3位である。
技術・演技
ジャンプアクセルや
ループを得意とし、当時の女子としては希少な3回転アクセルを含む6種類全ての3回転ジャンプを跳ぶことができる選手であった
。小学生のうちから3回転アクセルの練習を始め、2003年の中部ブロック大会(ノービスA)で3回転アクセル-2回転トウループのコンビネーションに成功。
2006年世界ジュニア選手権で
ショートプログラム (SP) に3回転アクセルを取り入れ、
2008年GPファイナルの
フリースケーティング(フリー)で女子シングル史上初の2度の3回転アクセルに成功。2010年
バンクーバーオリンピックでは、オリンピックの女子シングル史上初めてSPで3回転アクセルを成功させた。同一競技会でSP、フリーと合わせて3度の3回転アクセルを成功させたのも女子シングル史上初であり、
ギネス世界記録に認定されている。 オリンピックの女子シングルで3回転アクセルを成功させたのは、2020年現在も伊藤みどり、浅田、
長洲未来の3人だけである。
一方で
ルッツや
サルコウを苦手としており、プログラムに取り入れていなかった時期があった。特にルッツではインサイドエッジから踏み切る癖があり、2007-2008シーズンのルール改定でエッジ判定が厳格になってからは踏切違反を取られることが多かった。
コンビネーションジャンプはセカンド、サードジャンプに得意なループを用いることが多い。中でも3回転
フリップ(または3回転ループ)-2回転ループや3回転フリップ(または3回転ループ)-2回転ループ-2回転ループの3連続ジャンプを多く取り入れていた。
トウループを用いたコンビネーションでは2回転アクセル-3回転トウループ、3回転アクセル-2回転トウループを取り入れていた。3回転フリップ-3回転トウループも2008年世界選手権フリーで成功させているが以降はプログラムに入れていない。
かつては3回転フリップ-3回転ループを積極的に取り入れており、数々の試合で成功させていたが2008-2009シーズンからセカンドジャンプで回転不足を取られることが多くなり、2009年世界選手権SPでの成功を最後にプログラムから外すようになった。2013年四大陸選手権から再び取り入れるようになり、中々完璧な成功とはならなかったが、2015年NHK杯SPで久々に成功と認定された。
ジャンプ以外
しなやかさと力強さを兼ね備え、現行採点では評価のウエイトが大きい柔軟性を生かした
スピンや
ステップ、
スパイラル(現在のルールでは技術要素から外されている)を行うことができ、高いGOEを獲得することができる。片手
ビールマンスピンを行うこともできるがレベル認定の規定の二回転を行う前に体勢が崩れてしまい、レベルを取りこぼすことも多く
2007年世界選手権以来しばらくプログラムに取り入れていなかったが、
2009年エリック・ボンパール杯からフリーで用いている。
ストレートラインステップシークエンスのレベル4を2007年の日米対抗戦のSP
で、また
サーキュラーステップシークエンスのレベル4を
2009年世界フィギュアスケート国別対抗戦のSPで獲得(2011-2012シーズンからステップのレベル取得の要件が緩和されたが、それ以前にレベル4を獲得していたのは
カロリーナ・コストナー、
レイチェル・フラット、
鈴木明子、浅田の4人のみ)している。
経歴
ジュニア時代
5歳の時、姉の
舞と共にスケートリンクに遊びに行き、スケートに出会う。舞と共に
門奈裕子コーチが教える名東フィギュアスケートクラブに入会。当時、同クラブには
安藤美姫も所属していた。3歳から12歳までは
越智久美子による
バレエのレッスンを受けていた。スケートを始めたのは、バレエでも使う足首を鍛えるためであった。競技歴のない母は浅田を強くするために一人で学んだ。トレーニングの本を購入し、1998年長野五輪を制したタラ・リピンスキーの演技を映像で見て、夜中まで研究した。母は「素人が何をやっているんだ」という声にも屈しなかった。
2000-2001シーズンからグランプリ東海クラブに所属し、
山田満知子・
樋口美穂子両コーチに師事。小学6年生の時に特例で出場した
全日本選手権で不完全ながら3回転-3回転-3回転のコンビネーションジャンプ(3回転
フリップ-3回転
ループ-3回転
トウループ)を跳び、「天才少女」と呼ばれた。全日本ノービス選手権では、2000-2001シーズンから2001-2002シーズンまでBクラスで、2002-2003シーズンから2003-2004シーズンまでAクラスで、それぞれ2連覇を達成した。
2004-2005シーズン、
ジュニアグランプリ (JGP)で出場した3戦全てで優勝し、ジュニアデビューを飾る。
JGPファイナルでは女子ジュニア史上初の3回転
アクセルに成功。国内では
全日本ジュニア選手権で初優勝し、シニアクラスの
全日本選手権でも3回転アクセルを跳んで2位となった
[51]。
世界ジュニア選手権でも初出場初優勝を果たした。
2005-2006シーズン、初のシニア国際大会となる
GPシリーズ中国杯で2位、
エリック・ボンパール杯では優勝した。
GPファイナルでは世界女王の
イリーナ・スルツカヤを破り、日本代表選手として
村主章枝以来2人目の優勝を果たした。
全日本選手権では女子シングル史上初となる2度の3回転アクセルに成功(ISU非公認)したが、他のジャンプにミスがあり2位となった。GPシリーズの実績から
トリノオリンピック出場を期待する声もあったが、ISUの定めた「五輪前年の6月30日までに15歳」という年齢制限に87日足りず、代表資格を得られなかった。連覇が期待された
世界ジュニア選手権でもジャンプのミスが響き2位に終わった。
シニア以降
全日本選手権・世界選手権初優勝
2006年夏、コーチを
ラファエル・アルトゥニアンに変更し、米国
カリフォルニア州レイクアローヘッドに拠点を移す。2006-2007シーズンが開幕すると、
NHK杯で総合得点199.52点の
ISU歴代最高得点を叩き出して優勝。
GPファイナルは、フリーのジャンプで2度転倒して2位に終わった。地元名古屋開催の
全日本選手権では右手小指を骨折しながらも初優勝。東京開催の
2007年世界選手権はSPで出遅れたが、フリーで当時のISU歴代最高得点を出して銀メダルを獲得した。
2007年夏はロシアに渡り、
タチアナ・タラソワのもとで
バレエなどに取り組んで表現力や芸術性の強化をはかった。2007-2008シーズンの
GPシリーズは2戦とも優勝し、3季連続出場の
GPファイナルではSP6位から巻き返して2位となった。
全日本選手権のSPで、同シーズンにミスが続いていた3回転フリップ-3回転ループを成功させる。フリーでは冒頭の3回転アクセルが1回転半になったが、2連覇を達成した。同年12月、慣れない海外生活での心労
や、5月に
中京大学のフィギュア専用リンクが完成し、国内で練習に専念できる環境が整ったことを理由に、練習拠点を米国から愛知に戻す。アルトゥニアンは定期的に来日することになっていたが、四大陸選手権の直前に電話で「責任を持てない」と伝えられたため、師弟関係を解消した。
2008年四大陸選手権で初出場初優勝。だが、この大会後に左足首を傷めてしまう。コーチ不在のうえ足首の怪我が完治していない状況下で臨んだ
2008年世界選手権では、フリー冒頭の3回転アクセルに入ろうとした所で大きく転倒したものの、その後は落ち着いて演技をまとめて逆転優勝。日本人選手5人目の世界女王となった。
バンクーバー五輪で銀メダル獲得
2008-2009シーズンからはタチアナ・タラソワに師事。苦手なルッツやサルコウをプログラムに入れること、フリーで2度の3回転アクセルを跳ぶこと、フリーの『仮面舞踏会』でこれまでとは違う傾向のプログラムを滑ること、と多くの課題に挑戦した。シーズン2戦目、NHK杯のフリーで2度の3回転アクセルに挑戦し、2度目が回転不足判定となったものの、他の出場選手に大差をつけて優勝した。そして、
金妍兒の地元
韓国という「完全アウェー」
[62] で開催された
GPファイナルで、国際大会では女子史上初となる2度の3回転アクセルに成功し、3季ぶり2度目の優勝を果たした。
全日本選手権では3連覇を達成。
世界選手権では、SPで3回転フリップ-3回転ループが認定される一方、3回転ルッツが2回転になり出遅れた。フリーは再び2度の3回転アクセルに挑んだが、転倒や小さなミスが重なって総合4位となり、シニア国際大会では初めて表彰台を逃した。
2009年国別対抗戦はSPで3回転アクセルのコンビネーションに成功、フリーでは2度の3回転アクセルに挑戦(2度目が回転不足判定)し、自身初めて200点を越える総合得点を出して女子シングル1位となった。このシーズンはジャンプの回転不足が厳しく判定される傾向にあったため、3回転-3回転が成功と見なされないことが多く苦心した
[62]。GPファイナルの優勝後に、視聴者に「浅田選手よりもキム選手のほうが実力が上」と感じさせる報道をした日本のマスコミ(フジテレビ系番組「
情報プレゼンター とくダネ!」、後に不適切な表現であったと謝罪)の評価
がある事を聞いて落ち込み、一時期は練習の意欲を失った。世界選手権連覇の重圧に苦しむなど、メンタルコントロールの難しさも課題となった。
2009-2010シーズンはルッツ、サルコウ、3回転-3回転のコンビネーションジャンプをプログラムに入れず、SP・フリーで計3度の3回転アクセルを決めることに集中する構成を組んだが、
GPシリーズでは、3回転アクセルが6回中1回しか成功せず、エリック・ボンパール杯は2位、
ロステレコム杯は5位に終わった。シニア移行後初めて
GPファイナル進出を逃すほどの不調に、国内外のスケート関係者からは「フリープログラムの『鐘』が合っていない。もっと浅田に合った滑りやすいプログラムに変えるべきではないか」との意見も聞かれた。
全日本選手権では復調を見せ、4連覇を達成して
オリンピック代表に決定。韓国で開催された
四大陸選手権ではフリーで2度の3回転アクセルを成功させ優勝。なお、この大会で浅田は競技前に妨害予告を受けたと報じられた。
バンクーバーオリンピックでは、オリンピックの女子としては初となるSPでの3回転アクセルに成功し、2位につける。フリーでも2度の3回転アクセルを成功させるが、後半の3回転フリップが回転不足となりオーバーターン。また3回転トウループが1回転となってしまった。それでも2度の3回転アクセルに加え、成功した要素のGOEと演技構成点では高評価を得て自己ベストを更新し、銀メダルを獲得した。その夜、悔しさを引きずる娘に母は「銀メダルって凄いんだよ」と言い、その言葉があったことで、浅田は結果を受け入れることができた。
世界選手権では、オリンピック金メダリストの金妍兒を破って2年ぶりに金メダルを獲得。
変革と復調
2010-2011シーズンは6月から9月頃まで
長久保裕をジャンプ専門のコーチにつけ6種類全てのジャンプの矯正に取り組む。9月から
佐藤信夫コーチに師事し、ジャンプの矯正も続けた。
GPシリーズNHK杯、
エリック・ボンバール杯では新しく変えたジャンプに苦しみ、2大会とも表彰台に登れず
GPファイナル進出を逃した。1か月後の
全日本選手権では復調し、SP1位、フリー2位の総合2位となる。
四大陸選手権ではSPで冒頭の3回転アクセルが着氷に乱れたもののフリーでは成功させ、シーズンベストを大幅に更新し、安藤に次いで2位となった。連覇のかかった
世界選手権は
東日本大震災の影響により1か月先に延期、その間に被災地の惨状を目の当たりにし、「こんな時に大会に行ってもいいのだろうか?」と練習に身が入らなくなった。みかねた佐藤コーチから1週間の休養を与えられたが、重要な時期に食が細くなり、いつもより体重が4・5kg減少した。大会本番では佐藤コーチから3回転アクセル回避を提言されたが、浅田は自分の信念を貫き通した。結果はショート7位、フリー6位の総合6位に終わった。
2011-2012シーズンは
GPシリーズ初戦の
NHK杯で2位、
ロステレコム杯では日本選手最多となるGPシリーズ8度目の優勝を果たし、3季ぶりに
GPファイナル進出を決めた。だが、カナダでのGPファイナル開幕直前、以前から体調不良だった母親の健康状態が悪化したとの日本からの連絡を受けて帰国、ファイナルを欠場した。その後母は肝硬変のため死去、48歳没。浅田はその死の際に間に合わなかった。母親の葬儀翌日の12月13日から練習を再開し短期間の調整で臨んだ
全日本選手権では、2年ぶり5度目の優勝を果たした。
四大陸選手権ではSP、フリー共に同シーズン中封印していた3回転アクセルに挑戦したが、どちらも回転不足と判定された。SPではトップに立ったものの、フリーではルッツやサルコウなどのミスも響き2位となった(ただし総合点ではシーズンベストを更新した)。
世界選手権ではSP・フリー共に3回転アクセルを含むジャンプのミスが重なり、2年連続の総合6位に留まった。
シーズン終了後にはスケートへの意欲を失い、辞めることも考えたという。その後、
ハンガリーでバレエの指導を受けるなど心身のリフレッシュを図り、8月に入ってから本格的に練習を再開した。
2012-2013シーズンは
中国杯、
NHK杯とGPシリーズで連勝、だがNHK杯後に疲労から発症した腰痛が悪化してしまう
[74]。腰痛が完治していない状況下で臨んだ
[74]GPファイナルでは4年ぶり3度目の優勝を果たした。
全日本選手権でも2度目の2連覇と6度目の優勝を果たし、
世界選手権と
四大陸選手権の代表に選出された。四大陸選手権では、SPで冒頭の3回転アクセルを成功させ、バンクーバーオリンピックでマークした自己ベストに迫る総合205.45点で3年ぶり3度目の優勝を飾った。世界選手権はSPで6位と出遅れたが、フリーでは自己ベストを6年ぶりに更新し2位となる。総合3位で3年ぶりの表彰台に立った。このシーズンは出場した国際大会と全日本選手権を合わせた6戦中5勝を挙げ、復活を印象づけた。
2013年4月、ソチ冬季オリンピックのシーズンを限りに引退する意向を表明した。
2013-2014シーズン、
スケートアメリカで優勝。シングルの選手で
ファイナルを含むグランプリシリーズ全7大会を全て制したのは史上初で、全体を通じても
申雪/
趙宏博組に続き2組目である。続く
NHK杯も2連覇、
ファイナルでは歴代最多タイ記録となる4度目の優勝を果たした。
ソチ五輪
ソチオリンピックでは、団体戦のSPで冒頭の3回転アクセルを失敗し3位。女子シングルのSPでも3回転アクセルの転倒に加えて3回転フリップの回転不足、またSPの必須要素であるコンビネーションが跳べないなど痛恨のミスを犯し、16位と大きく出遅れてしまう。演技後のインタビューでは「何もわからない」と放心状態となった。しかし、翌日のフリーでは冒頭の3回転アクセルを成功。その後も多少の回転不足はあったものの、全6種類、計8度の3回転ジャンプを大きなミスなく滑り切り、142.71点と自己ベストを更新し3位となる。また3回転アクセルは前回のバンクーバーオリンピックでは計3回成功しており、2大会連続の成功は女子で初めての快挙となった。
演技を終えると感無量の表情で涙を浮かべ、歓声に笑顔で答えてリンクを去った。結果成績はSPの点差が響きメダル獲得にはならず、最終順位は6位入賞となった。フリー終了後、世界中から寄せられたエールについて「昨日はすごく悔しい思いをして、心配してくださった方もたくさんいると思うんですけど、今日はこうして自分の中で最高の演技をできたので、恩返しができたと思います」と答えた。
自国・
さいたま市で開催の
世界選手権ではSPで完璧な演技を披露して78.66点をマーク、歴代最高得点を更新する演技で首位に立った。FSでも首位を守り総合では自己ベストを大きく更新し216.69点で4年ぶり3度目の優勝を果たした。世界選手権の3回制覇は、日本男女シングル通じて最多となった
。
今後の去就については、集大成と位置付けて臨んだ2月の
ソチオリンピックシーズンを終えても、進退についてなかなか結論が出せずにいたが、2014年5月19日に2014-2015シーズンの全試合出場を見送り、1年間競技生活の休養を発表した。その後は現役続行の可能性について「ハーフハーフ」と話し、引退するかどうかは、休養期間中にゆっくり決める予定であるとしていた。
競技復帰へ
2015年5月18日、公式ブログにおいて、現役続行の意思を明らかにした。
2015-2016シーズン、
2015年ジャパンオープンで競技復帰し、141.70点という高得点をマークして女子1位となる。
ISUグランプリシリーズ復帰戦となる
中国杯を優勝で飾り、
NHK杯では3位となり
グランプリファイナルに進出するもグランプリファイナルでの出来はSPで3位、FSで6位と芳しくなく総合では最下位の6位に留まった。フリー当日は体調を崩しており、フリー演技後に医師の診察を受けた結果「胃腸炎」と診断され、出場が予定されていたエキシビジョンをキャンセルし緊急帰国した。
全日本選手権ではSPで5位と出遅れるも、フリーで苦手の3回転ルッツをクリーンに成功させ3位となり
伊藤みどりに並ぶ、11個目のメダルを獲得した。
四大陸選手権と
世界選手権の代表に選出されたが、世界選手権に集中するために、四大陸選手権は辞退した。2季ぶりの出場となった世界選手権では、シーズンベストを記録し、7位に入った。
2016-2017シーズン、グランプリシリーズのスケートアメリカで6位、フランス杯では9位と不振続きで、3回転アクセルの解禁も全日本選手権まで遅れた。全日本選手権では3回転アクセルを解禁して臨んだが、SPでは1回転となり8位と出遅れ、フリーでは転倒。その後3回転ルッツを成功させるものの、その他ではミスが目立って12位となり世界選手権代表を逃した
現役引退
2017年4月10日夜、競技選手としての現役引退をブログで表明し、同12日に
東京プリンスホテルで引退会見を開いた。プロスケーターとしての1歩として、アマチュア時代の
2007年夏から毎年開催出演するアイスショー「
THE ICE」の大阪公演(
7月29日~
7月31日、
大阪市中央体育館)および愛知公演(
8月4日~
8月6日、
愛知県体育館)に出演した。
著書の発売中止
2012年2月8日に発売予定であった
エッセー「大丈夫、きっと明日はできる」(浅田真央著 佐藤雅美著)が浅田の意向により発売中止となった。予定されていたエッセーは209ページにわたり、
2010年の
バンクーバー五輪で
銀メダルを獲得した以降の生活などを綴ったもので、書店からは10万部以上の予約が入っていたという。
ところが、浅田は
2011年12月に母を亡くした事を踏まえ、自身の
ウェブサイトで「本の宣伝、告知について、私の思いと異なるもので進められたところがあり、出版を中止させていただくことになりました」と報告している。発売を予定していた
ポプラ社の広報では、宣伝告知ポスターに浅田の写真と『ママ、ほんとうにありがとう』という母の死を強調する様なメッセージが添えられていた事が問題だったのでは無いかと言う見解を示した。また浅田のマネジメント会社では、浅田が出版社側の宣伝方法に不信感を抱き、年明けには出版中止の意向を固めたとの説明をしている。
これについて出版社であるポプラ社のウェブサイトでは、「この本は約1年以上前から企画していたもの」と前置きした上で「一部宣伝方法に著者ご本人の意にそぐわない部分がございましたので、誠に勝手ながら発売を中止させていただきたいと思います。」と読者に向けて謝罪文を公表した。尚、ポプラ社の広報では、出版中止に伴う損害賠償については、その意向を否定し「今後も真央さんのご活躍を心から願っています」と表明している。
またNEWSポストセブンでは、母を亡くした直後にポプラ社へ発売延期を申し入れたが断られた事、その3週間後に「真央ならできる!」と、本文から遺言の如く引用した広告を出した事に対し、「ママの死を売り物にするようなことは絶対にやめてほしい」と関係者に洩らしていた事、そして追い討ちの如く「ママ、ほんとうにありがとう。何度、ありがとうと言っても足りません」と、本の引用ではない宣伝用の言葉が用いられた事の3つの要因による決断であるとの、フィギュア関係者の見解を紹介した
志村けん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
志村 けん(1950年2月20日
-
2020年3月29日
)は、日本のコメディアン、お笑いタレント、司会者である。ザ・ドリフターズのメンバー。イザワオフィス所属。1972年までの旧芸名および中国語での表記は「志村
健」。本名は志村 康徳(しむら やすのり)
。
新型コロナウイルスへの感染と死去
2020年3月17日に倦怠感を訴え、自宅で静養。19日に発熱と
呼吸困難の症状が出始め、翌20日に訪問診察をしたところ重度の肺炎と診断され、東京都
港区内の病院に緊急入院となった。入院後、21日に人工呼吸器に切り替えた段階から意識はなかった。入院の際に
新型コロナウイルスの検査を実施したところ、23日に陽性と判明した
。24日に人工心肺が必要と診断を受けて、
新宿区内の病院へ転院してECMOを装着。入院時には肺に影も見られ、一時は気道を確保する
気管挿管の処置も取られた。また、同日には保健所による調査で、17日が発症日であることと濃厚接触者の特定が完了したが、感染経路については不明とされている
。検査結果を受け、同年12月公開予定だった自身初の主演映画『
キネマの神様』の
クランクインが延期となり
、3月26日、同作への出演を辞退したことを所属事務所が発表した。
2020年3月29日午後11時10分、新型コロナウイルスによる肺炎のため、入院先の国立国際医療研究センター病院で死去した。70歳没。
松田瑞生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松田 瑞生(まつだ みずき、1995年5月31日 - )は、日本の陸上競技選手で、専門種目は中距離走
・長距離走
・マラソン
。ダイハツ工業に所属。第101回日本陸上選手権女子10000m優勝、第37回大阪国際女子マラソン・初マラソン優勝。その鍛え抜かれた腹筋から「なにわの腹筋女王」と呼ばれている。
大原麗子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「テレビプロデューサーの大原れいこ(本名:犬養麗子、旧姓:大原)とは異なります。」
大原 麗子(1946年〈昭和21年〉11月13日
-
2009年〈平成21年〉8月3日
)は、
日本の女優。本名は飯塚 麗子(いいづか れいこ)
来歴
生い立ち - 女優へ
老舗和菓子屋の経営者を父として、
東京都文京区で誕生。
潤徳女子中学校、
北豊島高等学校卒業。
六本木野獣会に属し、
大野伴睦の長男で
東京放映の社長である
大野直にスカウトされ、芸能界入り。
中尾ミエ主演の東宝映画『
夢で逢いましょ』(
1962年)にも
端役で出演していたが、
1964年(
昭和39年)、
テレビドラマ『幸福試験』(
NHK)の出演でデビューし、翌年、
東映へ入社。
佐久間良子主演の『
孤独の賭け』で初めて本格的な映画に出演。同時期入社の
城野ゆきと共に、
東映東京の一押し新人女優として売り出され、
1966年(昭和41年)
高倉健主演の
ゴールデンウイーク映画『
網走番外地 荒野の対決』で人気が出始めたことから、
梅宮辰夫・
緑魔子コンビによる「
夜の青春シリーズ」第7作『
赤い夜光虫』で男優一押し新人・
谷隼人とコンビで準主役に格上げされた。その後も「夜の青春シリーズ」をはじめ、高倉健の『
網走番外地』シリーズ、
千葉真一主演作品での
助演等、数々の映画に出演したが、この時期の東映は"不良性感度映画"を推進していたため、大原の役は
酒場の
ホステスや
パンスケ役が多かった。1971年に東映との契約切れを機に
渡辺プロダクションに移籍。以降テレビドラマを中心に一転して「
しっとりとした日本的美人像」を演じ、映画『
おはん』の魔性の女などさまざまな役を演じ分け、独特の存在感を発揮した。
その演技力を買われて主演した
橋田壽賀子脚本の『
春日局』では
大河ドラマ歴代3位となる平均視聴率32.4%(
ビデオリサーチ、関東地区調べ)を叩きだした
。橋田をはじめ、
石井ふく子からも演技力を高く評価されていた。
東映を退社してからの所属
芸能事務所は長年「オフィス・アール」であったが、晩年には「ワンポイント」に属していた。
映画『
男はつらいよ』シリーズでは、マドンナ役を2度務めた。
バラエティ番組・CMへの出演
バラエティ番組への出演はさほど多くなかったものの、
1994年(平成6年)放映の『
ダウンタウンDX』(
よみうりテレビ)では、本人たっての希望で、うさぎの着ぐるみを着たり、禿げかつらをつけてコントをしたり、さらに番組内の一コーナー「ダウンタウンの社会見学」では
セーラー服姿でダウンタウンの2人に同行した。
1996年4月15日に
フジテレビ系列で放送がスタートしたバラエティ番組『
SMAP×SMAP』の名物コーナー「
BISTRO SMAP」の第1回のゲストが大原であり、大原の死去から1週間後の2009年8月10日に、大原への追悼の意を込めて同回が再放送された。この時の映像は、のちに番組内でも幾度となく紹介された。
CMへの出演も多く、とりわけ、
和服姿でぷっと頬を膨らませ、かすれた声で甘えるように「
すこし愛して、ながーく愛して」という台詞を言う
サントリーレッドのCMは
[注釈 2]、その言葉どおり多くの人に長く愛され、
1980年(昭和55年)から
1990年(平成2年)まで放送された。歌手としても、数枚の
レコードをリリースした。
明石家さんまや
清水ミチコによく声真似をされた。
病歴
ギラン・バレー症候群
1975年に神経疾患である
ギラン・バレー症候群を発症。
1999年11月から翌年にかけてギラン・バレー症候群が再発したとして芸能活動を休止した。その後、休止中にギラン・バレー症候群の主治医が亡くなったあと、
うつ病になった。
2008年11月には足元がふらついて自宅で転倒、右手首の骨折と膝の打撲という重傷を負った。この転倒は、同症候群の影響で身体のバランスを崩したものとされていたが、同じくギラン・バレー症候群を患った演出家の
鴨下信一や専門医はこの病が再発することは滅多にないとして再発に懐疑的であり、大原の実弟も再発は姉の思い込みだったのではないかと否定的である。
その他手術と活動休止
さかのぼって47歳の時には
乳がん手術を受けた。1999年に左目の二重まぶたの整形手術をしたが手術は失敗し、まぶたが腫れ上がってしまったため、主演が決まっていた映画『天城越え』(第2作)を降板した。その後、再手術をして可能な限り元に戻したが、自宅に引きこもるようになった。同年11月、ギラン・バレー症候群が再発したこともあり、芸能活動を休止した。
大原の死後、弟・政光がテレビ番組で、「姉は左目のまぶたが一重で、メイクのとき自分で二重まぶたにしていた」と告白した。
晩年の生活
活動休止中も現場復帰に向けて、自宅でリハビリと筋力トレーニングに励んでいたという。
晩年は母親の介護や自身の病気療養もあって、公の場に姿を見せる機会はめっきり減っていったが、俳優仲間にはたびたび電話をかけ、ドラマを観た感想などを語っていたという。
2008年末に「しっかり病気を治して、容姿も心も完全に女優に変身して復帰したい。いえ、必ず復帰するわ。そうね復帰はどんな形がいいかしら。やっぱりテレビドラマよね。
山田太一先生が脚本を書いてくれると嬉しいんだけどな。それまでは、たとえ目の前に1億円積まれてもお断り。だって大切なファンを裏切ってしまうことになるでしょうから」と語った。
死去
2009年8月6日、連絡が取れず不審に思って警察に通報していた実弟らによって、自宅で死亡しているのが発見された。62歳だった。
行政解剖の結果、死亡推定日時は同年
8月3日。死因は
不整脈による
脳内出血であると診断された。
8月23日、東京の
青山葬儀所で「お別れの会」が開かれ、
森光子、
石井ふく子、
浅丘ルリ子らが発起人となり、元夫である
渡瀬恒彦や
森進一のほか、
八千草薫、
池内淳子、
徳光和夫、
加藤和也、
井上順、
堺正章、
松原智恵子、
音無美紀子、
浅野ゆう子、
中村雅俊らが参列。大原が実の姉のように慕っていた浅丘は弔辞を述べ、「浅丘が骨折した大原を見舞いに訪れると、大原が早く会いに来てほしかったと抱きついて怒りながら号泣していたこと」を明かした。
また
高倉健は、参列こそしなかったものの、11月に墓参に訪れ墓所を掃除し、30分以上故人に語りかけていたことが2010年8月に報じられた。その後も親族に定期的に線香を贈り、墓参を継続していたという。墓所は
世田谷区の妙壽寺。
戒名は「花香院麗風妙舞大姉」。
2011年7月、
前田忠明著・大原政光監修のノンフィクション『
大原麗子 炎のように』が出版された。
大原への追悼
かつて映画で共演した
夏木陽介は、「話し相手になってあげればよかった…」と追悼のコメントを寄せた。
『
レイコの歯医者さん』『
徳川慶喜』などで組んだ脚本家の
田向正健は、死去に際して、「ユニークで、年齢というものをあまり感じない人だった。(…)最近はいわゆる俳優というものが日常のドラマからいなくなっている。日本を代表する女優の一人がまた消えたかという感じがする」とのコメントを出した
幼少時代・家族
・父は、
東京・
文京区の実家で
老舗の和菓子屋「田月堂」を経営していた。
・母・俊子 生涯を通じて麗子の心の支えだった。麗子が女優を目指したきっかけは、母に恩返しをして楽をさせたかったため。2人でよく旅行に行った。麗子は晩年まで母親のことを気にかけていた
森進一との離婚後、父親を憎み、大原姓に戻りたくなかった麗子は、家庭裁判所を通じ、母方の飯塚姓にした。
・弟・大原政光 3歳年下。
獨協大学卒業後、銀行員を経て、麗子の個人事務所の社長となる
。それ以前より麗子のドライバーなどもしており、公私ともに麗子をもっとも良く知る人物の一人。
弟が生まれると母の愛情を独り占めしたい大原は、母のオッパイを吸い始めた。母は止めさせるために乳首に唐辛子を塗ったが、それでも我慢して吸い続けた。子供の頃、ケンカが強くて男みたいで、頼りがいがあったという。
幼い頃から父から暴力をふるわれ、父に殴られて鼻の骨の右側がやや盛り上がってしまった。大原は女優になったあと、そこが目立たないように写真の撮られ方を気にしていた。8歳(小学2年生)の時に父の浮気が原因で両親が離婚し、自身は母に引き取られ、弟は父に引き取られた。
両親の離婚後、東京・
赤羽にある母の実家に母と戻った大原だったが、その後も自身は父と弟の住む家を毎週のように訪ねていた。一方、弟も大原と母の住む家を訪れ、弟が帰る時は3人で泣いていたという。母子家庭で育ったため生活は豊かではなかったが、母は大原に愛情を注ぎ、大原をバレエ教室に通わせた。
性格・好きな異性のタイプなど
・鬱的な性格をしていて、躁状態になるとよく喋るとのこと。・物事を決めると行動するのがとても早いとのこと。・短所は気が短いこと。
好きな男性のタイプ=毅然としている人、強い人、繊細な人。また、テレビ番組に出演した時に好きな男性のタイプを聞かれ、「おとなしい人が好きです。うるさい人は疲れる」と答えたことがある。異性に対して父や兄を求めてしまい、ファザコンであるとのこと。
脚本や演出へのこだわり
研究熱心な“演技の虫”であり、台本のセリフを自分なりに書き換えたりしていた。そのため
脚本家や
演出家と口論することがしばしばあり、それが原因で関係者に敬遠されて仕事のオファーがなくなったこともある。
NHK大河ドラマ『
春日局』に主演したとき、春日局が臨終間際の徳川秀忠の正室、お江与と語り合うシーンで、
橋田壽賀子作の脚本にはなかった「女(おなご)は強うございますから」というセリフを書き加えさせた。(大河ドラマ春日局・第37回「先立つ妻に」)
売れていき地位が上がるにつれ、映画やドラマのスタッフに対して脚本と演出の注文を付けるようになり、それが年を重ねるごとにエスカレートしてしまったという。それが原因となり、一時はどこからも出演オファーがなかった。
死後、遺品の中には多くの台本があり、台本には場面ごとに細かく立ち位置がメモされ、セリフも自分なりに変更されていた。弟・政光は、「姉の夢は、監督・脚本から主演までをこなすことだったと思います」と述べている。
交友関係
高倉健とのエピソード
1965年に18歳で
高倉健主演の映画『
網走番外地』シリーズで初共演をして以来、高倉を尊敬する兄として慕っていた。
『網走番外地 北海編』(1965年)など多くの作品で高倉健と共演しているが、この作品の撮影時、高倉に行書で書かれた大原家の家系図を飜訳してもらったところ、
赤穂藩主の
浅野内匠頭の一族の子孫にあたることが判明したという。
1986年に自宅を新築した時、高倉健から新しい電話番号をプレゼントされ、電話番号の末尾4桁は「0015(レイコ)」となっていた。
高倉健から万年筆をプレゼントされ、その万年筆には「0」から始まるシリアル番号が刻印されていた。「0」は高倉が所持していて、「1」は大原に贈られた。大原は「健さんに1番に選ばれた」と言ってとても喜んでいた。
1992年にNHKのテレビドラマ『チロルの挽歌』で主演・高倉健の妻役(ヒロイン)として高倉と共演。ギャラクシー賞奨励賞を受賞。大原はこの作品を「生涯の代表作」と自負していた。後年大原が亡くなった日、大原の寝室のDVDプレイヤーの中には、高倉健と共演したテレビドラマ『チロルの挽歌』のDVDが入っていた。また大原の遺品の中から、高倉健の記事だけをまとめた
スクラップが発見された。そのスクラップには大きな文字で、「好きです。尊敬しています」と書かれていた。
渡瀬、森との2度の夫婦活
1973年(昭和48年)
9月、俳優・
渡瀬恒彦と結婚したが、5年後の
1978年(昭和53年)
2月13日に離婚。
1980年(昭和55年)
6月には、歌手・
森進一と再婚したが、
1984年(昭和59年)に破局に至った。森との結婚生活については離婚会見で「家庭に男が2人いた」と振り返った。
渡瀬恒彦と結婚していた頃、渡瀬の子供を身籠ったが、子宮外妊娠だったため胎児が死んでしまった。渡瀬恒彦と離婚したあとも、渡瀬恒彦のことが好きだったという。渡瀬との離婚の原因については、大原ははっきりとしたことを言っていない。
森進一と結婚していた頃、子供を欲しがっていた森に大原の弟・政光が「離婚して他の女性と子供をつくってください」と頼み、約一年後、森は大原との離婚を決意したという。なお、
2019年に政光は、大原が結婚から2年たって森の子供を身籠ったが、仕事を優先させて
堕胎したと告白した。
大原の死去後のお別れ会には森、渡瀬の元夫2人も出席した。
ちなみに最後のテレビドラマ出演は、かつての夫である渡瀬との共演で、2004年の「
十津川警部シリーズ」『東北新幹線「はやて」殺人事件』であった。
その他の仲の良い芸能人
森光子、
浅丘ルリ子(姉と慕っていた)。ちなみに晩年は自宅療養中の孤独を癒すために、昼夜を問わず友人に長電話をかけており、大原の「お別れの会」では森光子は
弔辞の中で、「あなたは時間に関係なく真夜中でも電話をかけてきましたね」と述べた。同じく浅丘ルリ子も弔辞の中で、「大原からの一方的な長電話に苦しめられた」と述べた。
美空ひばりにはデビュー当時から公私共に妹のように可愛がられていて互いに「麗子」「お姉さん」と呼び合っていた。
鹿沼絵里とは、ドラマで共演してから仲良くなり、鹿沼の結婚式では大原麗子・森進一夫妻が媒酌人をした。親友であり、大原からマネージャーになってほしいと頼まれたこともある。1999年の活動休止後も以前から親交のあった
橋田壽賀子や
山下真司とは不定期ながらも連絡を取り合っていたという。
「孤独死」との報道への反論
大原麗子のデビュー当時からのマネージャーで公私ともに親しく、1999年から5ヶ月の間、大原と同居し、死の前年の2008年まで親しく連絡を取り合っていた佐藤嘉余子は、大原の死去をあらわす際に「孤独死」という言葉がメディアで使われていることに疑問を呈し、『離婚を繰り返して、仲の良かった人々も離れていき、1人寂しく死んだと』いう見方について異なる見解を述べて反論している。
佐藤によると、大原が亡くなる6年ほど前に同居していた際に、大原の衣裳部屋の壁にスペイン人詩人であるサン・ファン・デ・ラ・クルスの『孤独な鳥の、5つの条件』という詩が貼ってあり、大原はその詩を彼女は毎日眺めていたという。
【一つ 孤独な鳥は高く高く飛ぶ 二つ 孤独な鳥は仲間を求めない、同類さえ求めない 三つ 孤独な鳥は嘴を天空に向ける 四つ 孤独な鳥は決まった色をもたない
五つ 孤独な鳥はしずかに歌う】
佐藤によると、この詩は大原の生き様そのもので、大原が亡くなる2年ほど前から、大原は「カヨさん、私は死ぬときにはスーッと消えて、そのままいなくなりたい」と言うようになっており、大原は「孤独に追い込まれたのでなく、自ら『孤高』を選んだ」という見解を示している。
佐藤は、大原が亡くなる前年の11月大原が自宅で転倒したころから、急に連絡が途絶えたが、大原の死の直後、大原の自宅の冷蔵庫を開けるとお中元で送られてきたスイカの切れ端が2個半だけ残っており、それを見た際に、佐藤は寂しさや悲しさを感じる一方で、「ああ、麗子さんは天寿を全うしたんだな」とも思ったともいう。そして、「体力の限界を悟って、『スーッと消えていく』という願いを本当に実行しようとしていた。だから冷蔵庫の中に、もらいもののスイカ以外に自分で用意したような食料がなかったのだと思います。『孤高』を求めた麗子さんらしい旅立ちでした。」と語っている。
演出家のテリー伊藤は「日本で“小悪魔”が最も似合う女優。マスコミは孤独死って書いてるけど、彼女の実績をみてほしい」「いくつになっても小悪魔というのは、加賀まりこと大原さんの2人だけです」と大原の実績を強調し、孤独死との見方に反論している。
また、かとうかず子も「変な言い方ですが、とても女優さんらしい亡くなりかた」とし、さかもと未明は「森進一さんとの離婚で、『男が2人いた』というのを子どもでしたが、仕事をするとはこういうことなんだなと感じた。輝いて大輪の花を咲かせて生ききった方だと思う」と大原を讃えている。
ケラリーノ・サンドロヴィッチも自身のブログで「20代後半に難病指定のギランバレエ症候郡〔
ママ〕に侵されて以来、表には出さなかったが、常に死を意識していただろう大原さんの、30代の頃のいくつかのインタビューを見ると、彼女がとっくに覚悟を決めていたことがわかる。」とし、森進一との離婚以来「30年近く独り身を通したことからも、大原さんの、『ひとりで』女優という生き方をまっとうし病気と闘う生き方への美学が伝わってくるし、それは大原さん自身の選択だ」、「すべてを達成して満足の果てに死んでゆく人間なぞ滅多にいないのだとすれば、大原麗子さんの生き様は素晴らしかったに違いなく、あの最期は「理想的」とは言わないまでも、決して彼女にとって悲しむべき終わりではなかった」と思う、としている。
大原自身も自らの仕事への姿勢について、「寅さん」の会見で「最近は遺作だなと思ってやってるの。いつ死んでもいいと。自分らしく自由に生きたい。仕事は限界のない自己闘争。心も体も自由に」と述べていた。
世田谷区の自宅について
森進一と離婚した2年後の
1986年、
世田谷区岡本3丁目に150坪・床面積260平方メートル・3億円の豪邸を建て、68歳の母と一緒に暮らし始めた。この地に家を建てたのは、憧れの人物・高倉健の自宅に近かったからとのこと。子供の頃苦労して育ったため、働いて立派な家を建てることは長年の夢だったという。
仕事が少なくなったため住んでいた世田谷区の豪邸の維持費(固定資産税・年間89万円、光熱費・毎月数万円など)に苦しんだ大原は、貴金属を売って維持費をつくるようになった。
2009年3月頃、長年同居してきた介護が必要な91歳の母を介護施設に預け、一人暮らしを始めた。大原は自宅を売却してマンションへ引っ越すことを考えていたが、高額であるためなかなか買い手がみつからなかった。
大原が亡くなった後の
2015年10月、弟が管理していた大原の豪邸が2億5千万円で売却された。高額であるため、大原の死後6年間買い手がなかった物件だった。売却された豪邸は2019年現在取り壊され、別の建物が建っている。
その他
麻雀好きで、徹夜で打つこともあった。子供に恵まれなかったため弟の息子(甥)をとても可愛がり、甥が書いた絵を額に入れて飾っていた。甥と月に一、二回は一緒に食事をしていた。
織田信成 (フィギュアスケート選手)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
織田 信成(おだ のぶなり)は、2000年代から2010年代にかけて活躍した
日本の
フィギュアスケート選手。プロフィギュアスケーター。
大阪府高槻市出身。
学歴は
関西大学大学院文学研究科総合人文学専攻身体文化専修博士前期課程修了。
学位は
修士 (文学)。
関西大学アイススケート部前監督。
主な成績に
2010年バンクーバーオリンピック7位、
2006年四大陸選手権優勝、2008年
全日本選手権優勝、2005年
世界ジュニア選手権優勝、2009年・2010年
GPファイナル2位、
2006年世界選手権4位など。
アマチュア引退後は、トラロックエンターテインメントに所属し、プロスケーター・
スポーツ解説者・TV
タレント・
指導者などで活動中。2017年4月1日付で母校関西大学スケート部監督に就任した。
2019年9月9日、同日付で関西大学アイススケート部監督兼コーチを退任したことを、関西大学が発表
人物
大阪府高槻市出身。
大阪府立阿武野高等学校卒業。卒業後は関西大学文学部英語英文学専修に進学
。2010年4月2日、関西大学学長表彰を受彰した
。同月22日、中学時代の同級生だった女性(当時妊娠4か月)と婚姻届出。10月1日、第1子の男子が生まれた。
2011年3月19日に大学を卒業、4月から同大学大学院文学研究科修士課程に入学した。 2013年1月5日には第2子の男子が生まれた
。
2015年3月23日に大学院を修了
。2016年11月7日には第3子の男子が生まれた。2019年10月、自身が出演する情報番組で 第4子の女子が生まれたことを報告した。
自称織田信長の子孫
あくまでも自称であり、「祖父が言っていたから」というレベルの話である。祖父・
重治、父・信義は
大阪通管工業所の創業者
。
織田信長から数えて17代目の末裔(旗本高家の
織田信高の系統)にあたる
と自称しているが、家系図の曽祖父の欄が空欄であり、信長に繋がる曽祖父の氏名や出自や、その先代とのつながりを誰も知らない(実際の曽祖父の氏名や出自を知っているかは不明である)。家系図の空欄は信成自身もしっており、TV番組内で自分自身で空欄の存在について発言している。また幼少の頃からスケートの大会などで幾度と無く京都を訪れているが、関西のTV番組の企画で本能寺を訪れた時には本能寺の場所さえ知らなかった。
織田家の末裔と自称していることは海外でも紹介されている。
デヴィッド・ウィルソンが2004-2005シーズンのフリープログラムに『座頭市』を選んだのも信長にちなんでのことだという
。
テレビ番組で「
戦国三武将で有名な
ホトトギスの歌を詠むなら」とインタビューされた際は「鳴かぬなら それでいいじゃん ホトトギス」と詠んだ
。2010年1月には
愛知県清須市の「清須越四百年事業」のPR役として信長も居城とした
清洲城の
名誉城主に就任した(任期は1年間)。
涙もろい一面
大変涙もろく、現役時代から人目憚らず号泣するシーンが数多い。
2005年10月の
スケートカナダでは、7位に終わった
ショートプログラム後に悔し涙に暮れたが、大逆転の
フリースケーティング後には嬉し涙を流し続けている
。
特に2005年12月のNHK杯では、初優勝が決まった瞬間に
キス・アンド・クライでは大声をあげながら大号泣、母親コーチの織田憲子が笑いながらそれを宥める姿が全国に大きく放映され、織田を一躍有名にした。
他にも、
2013年12月の
全日本フィギュアスケート選手権で
鈴木明子が28歳の最高齢で同大会初優勝を果たした時を初め、翌
2014年2月開催の
ソチオリンピックで良き
ライバルだった
高橋大輔に中継で声を掛けた際、さらに
浅田真央がほぼノーミスのフリーを滑りきった時や
2017年4月に浅田の現役引退表明にコメントを求められた際、そして
2018年2月の
平昌オリンピックで
羽生結弦が五輪2大会連続
金メダル・
宇野昌磨も
銀メダル獲得のワンツーフィニッシュ達成時など、思わず泣き出す場面がテレビでそれぞれ放送されている。
その「泣き虫キャラ」がすっかり定着した織田は、2014年4月に
フジテレビ系列「
アウト×デラックス春の面会スペシャル」の放映出演時に、織田自ら「僕よく皆さんに『いい人ですね』って言われるけど、ただよく泣くだけ。全然良い人じゃない」などと泣きながら困惑。当番組の
司会・
矢部浩之が「もう泣き止みなさい」と親のように声を掛けると、織田は「だから僕は表舞台から消えたいんです…例えコーチをしても大会には帯同しない」と、裏方に廻りたいと打ち明ける。その言葉に対して
マツコ・デラックスが「ダメよ、あなたは表舞台に出る人なの!」と説得すると、織田は「そう言って頂けるのが凄い嬉しくて…もう本当に生きてるだけで十分なので」と余計に涙が止まらなくなっていた
。
技術・演技
勝負強く、本番で練習以上の力を出すこともしばしばあった。他方、規定に反して
ザヤックルール違反やコンビネーションを跳び過ぎて、高難度ジャンプの得点が無効になってしまうことが、過去に公式試合で9回もあった
ため、織田が出場していない大会の、外国のTV中継中においてすら「ザヤックルール違反と言えば日本のOda」と話題にされることがあった。日本のフィギュアファンの間では他選手であってもザヤックルール違反を俗に「オダる」と呼ばれることもある。
身体の柔軟性が高く、またスピンはバリエーションが豊富であった。演技の流れの中で跳ぶジャンプは評価が高く、膝と足首を柔らかく使った着氷も美しいとされていた
。3回転
アクセルは2005年
世界ジュニア選手権の公式練習で初めて成功した。
経歴
母の
織田憲子が元スケート選手で、兄や姉もスケートをしていたため、自然な流れで7歳からスケートを始めた。しかし、小学生の頃はスケートを続けているとお金がかかって親に負担がかかってしまう為、スケートを止めたいと思っていた
。
1998-1999シーズン、全日本ノービス選手権8位。1999-2000シーズン、
全日本ジュニア選手権27位。2001-2002シーズンは左腕を骨折したため競技会に出場しなかった
。
2004-2005シーズン、
城田憲子の紹介でカナダのリー・バーケルのもとへ渡る。初めのうちは英語も分からず苦しんだが、
ジェフリー・バトルらとの練習を通じて成長した
。
世界ジュニア選手権で優勝。同大会男子シングルで日本人が優勝したのは、2002年大会の高橋大輔以来2人目。女子シングルの
浅田真央とともに日本勢のアベック優勝となった。
シニアデビュー以降
2005-2006シーズンから本格的にシニア参戦。
グランプリシリーズスケートカナダで3位、
NHK杯では初優勝を果たし、
本田武史、高橋大輔に続く日本人男子3人目のグランプリシリーズ優勝者となった。
トリノオリンピック代表がかかった
全日本選手権では、初め優勝と発表されたものの、採点ミスが明らかになり2位に訂正される(詳細は
第74回全日本選手権を参照)。この結果、代表選考ポイントでも僅差の2位となり、トリノオリンピック出場を逃した。年が明けてからは
四大陸選手権を制し(同大会での日本人男子シングルの優勝者は本田武史以来2人目)、
世界選手権でも4位入賞。日本男子シングル出場枠を1から2に増やした。また練習面で、体力面で他の選手に劣るという指摘を受け、
松本整の下で筋力トレーニングに取り組み始めた。
2006-2007シーズン、
スケートアメリカで優勝し、
NHK杯では高橋大輔に次いで2位。2年連続で進んだ
グランプリファイナルでは銅メダルを獲得した。
世界選手権ではSPで14位と出遅れたが、プログラムを『
ミッション:インポッシブル』に変えて臨んだFSでは冒頭の3回転アクセル-3回転トゥループ-3回転ループから次々にジャンプを成功させて追い上げ
、総合7位に入った。同時に、高橋大輔が2位になったため、2人の順位合計により、翌2008年大会の日本男子シングル出場枠は最大の3枠となった。2007年1月に開催された第62回
冬季国体群馬大会スケート競技に出場し、SP・FS共に1位で優勝。
2007年3月の誕生日で20歳になったが、同年7月27日の未明、
大阪府高槻市内で
ミニバイクの
酒気帯び運転により警察に摘発された。織田は「前日に大阪市内で関西大学アイススケート部の顧問(同大学の学生センター長)などと酒を飲みながら競技活動と学業の両立を相談した後に、『(自宅のある高槻方面への)電車で寝過ごして時間も経っていたので、酔いもさめた』という自己判断でミニバイクを運転していた」とコメントしている。この摘発を受け、日本スケート連盟は、織田の大会への出場停止(国際大会5ヶ月、国内大会3ヶ月)と特別強化指定選手5ヶ月間解除の処分を通達し、
スケートカナダや
エリック・ボンパール杯への派遣を中止した。復帰戦として注目された11月の
西日本選手権は、「調整の遅れ」を理由に欠場。代わって12月の
全日本選手権での復帰を予定していたが、開催直前に「過度の精神的重圧」などの理由で欠場した。。これらにより、
四大陸選手権・
世界選手権の出場権利を得られず、年明けの各アイスショーにも参加しなかった。
2008年4月、
ニコライ・モロゾフのコーチ就任を発表。アイスショーにも復帰した。2008-2009シーズンが始まると、
ネーベルホルン杯、
カールシェーファーメモリアルと立て続けに優勝。国内でも
西日本選手権を制し、
グランプリシリーズ復帰戦となる
NHK杯でも優勝。
全日本選手権でも優勝した。
世界選手権では、SPでフェンスに激突し、FSでジャンプの回数規定違反を犯しながらも、初めて4回転トゥループ-3回転トゥループのコンビネーションジャンプを成功させ総合7位になった。同大会で6位だった
小塚崇彦との順位合計が13となり、翌
2010年バンクーバーオリンピックの出場枠「3」を辛うじて確保した。
バンクーバー五輪出場・7位入賞
2009-2010シーズン、
エリック・ボンパール杯、
中国杯と
グランプリシリーズで連勝。
グランプリファイナルでは2位と好成績を残しオリンピック日本代表に内定した。
[39]バンクーバーオリンピックでは、SPでは4位と好発進だったが、FSで後半靴紐が切れたことによる演技の一時中断と、転倒による計3点の減点が響いて7位入賞に留まった(高橋大輔が3位入賞・銅メダル獲得、小塚崇彦は8位入賞)。
世界選手権ではSPですべてのジャンプに失敗し28位となり、FSに進めなかった。
2010-2011シーズン、
スケートカナダ、
スケートアメリカともに2位に終わる。
グランプリファイナルではSPでは初めて4回転トゥループ-3回転トゥループのコンビネーションジャンプに成功し1位となったが、FSでは2度のジャンプの転倒があり3位。総合では2位となった。
世界選手権ではSPで2位につけながらも、FSでまたもジャンプの回数違反を犯し、総合6位に終わった。
2011-2012シーズン、かねてからの左膝蓋骨靱帯炎の治療と、膝以外の使える筋肉を使ってのトレーニングを続けながら挑んだ
グランプリシリーズ初戦の
中国杯では2位に入ったが、第2戦の
エリック・ボンパール杯では7位と沈み、3年連続グランプリファイナル進出はならなかった。全日本選手権は左膝の故障のため欠場。
2012-2013シーズン、左膝の治療とトレーニングがほぼ完了。挑んだ
グランプリシリーズは
スケートカナダ3位、
ロステレコム杯5位となり、GPファイナル進出は叶わなかった。世界選手権代表をかけた
全日本選手権では、SPでは転倒があり5位。FSでは4回転を決めたが、3回転アクセルの1度目で手をつき、2度目に転倒。総合で4位となり、世界選手権出場を逃した。2013年1月の第68回冬季国体(東京)に出場し、SP・FS共に1位で国体2度目の優勝。
2013-2014シーズン、
ネーベルホルン杯ではSP、FSともに4回転ジャンプに成功。FSと合計スコアの自己ベストを更新し、2位に大差をつけ圧勝。
スケートカナダでは、SPは2位発進するも、FSではジャンプのミスが響き、総合3位。
NHK杯はSPは3位、FSは健闘し総合2位となった。GPシリーズ総合ポイントランキングは7位だったが、高橋大輔が怪我により欠場したため繰り上げとなり、3シーズンぶりの
グランプリファイナル進出が決定した。グランプリファイナルではSP、FS共に3位で、総合3位に入った。
ソチオリンピック出場を懸けて臨んだ
全日本選手権ではSP冒頭の4回転が3回転になるなどし、5位とやや出遅れた。FSではほぼノーミスの演技を行い3位と健闘したが総合4位に終わり、2大会連続のオリンピック出場は逃した。
現役引退後
2013年全日本選手権の終了直後、日本スケート連盟は
2014年四大陸フィギュアスケート選手権の日本代表選手の一人として織田を選出した。しかし「(織田自身のコメントに拠れば)これからは若い選手に頑張って欲しい」という意向から、四大陸選手権の出場権を辞退(代替選出の選手は
無良崇人。結果は優勝)。全日本選手権のエキシビション(12月24日)で演技を終えた直後、織田選手自身がリンク上からマイクを通じて、現役を退くことを涙ながらに発表した
。その後に開かれた引退会見では、「鳴かぬなら 泣きに泣きます ホトトギス」という自作の句を披露した。
現役を引退した直後のソチオリンピックの開催期間中、『
FNNスーパーニュースアンカー』(
関西テレビが平日の夕方に放送中のローカルワイドニュース番組)で自身初の「スポーツコメンテーター」を担当。その後もスポーツ関連番組やバラエティ番組のゲストとして、自身現役時代の体験談や、ライバル・新旧の日本代表選手に関するエピソードを語る機会が多い。
2014-2015年シーズンの開幕以降は、スケート大会の実況解説者として活躍が増えている。
またアイスショーやレギュラー番組など出演の傍らで、
メダルウィナーズオープン・
フィギュアスケートジャパンオープンのプロアマ混合大会に出場。ジャパンオープン2016においては、4回転トウループ-3回転トウループのコンビネーションを成功させ、非公認ながら現役時代のパーソナルベストを超える178.72点の得点を出した。
ジャパンオープン2018においても、4回転トウループ-3回転トウループ、更に3回転アクセル-1オイラー-3回転サルコウの難しいコンビネーションジャンプを決め、新ルールによりジャンプの回数が1回減っているにも関わらず、現役時代のパーソナルベストを超える176.95点の得点を出した。2017年4月11日、関西大学梅田キャンパスにて関西大学アイススケート部監督就任会見を行う。
2019年9月9日、「多忙が理由」との理由で大学側より関西大学スケート部監督の退任が発表されるが、織田本人は同月29日の公式ブログで「リンク内で私に対して嫌がらせや
モラハラ行為があり、その影響で今年春頃から体調を崩すようになった」と「多忙」による辞任を否定し、10月14日の公式ブログでは織田側から見た経緯を説明した。しかしモラハラを行ったとされる
濱田美栄コーチは週刊文春の取材に対し「いやいや、元々彼はリンクにいませんよ。今年からではなく初めから。解説者もやってタレントもやって、片手間で監督やるのは大変やと思います」と反論しており、当事者同士の言い分は真っ向から対立するかたちとなっている。
11月18日、
織田はハラスメントを行っていたとされる濱田コーチに対し1100万円の損害賠償請求訴訟を求めて大阪地裁に提訴、大阪司法記者クラブで代理人弁護士同席のもと泣きながら記者会見を行った。訴状によると、濱田コーチの無視・陰口などの嫌がらせにより精神的な苦痛を受け、40度を超える発熱や筋肉の震えなどで3月26日~4月2日にかけて大阪・高槻市内の病院に入院、以降も恐怖や不安から身体の変調が続いていると主張している
。会見の席上では、弁護士が濱田コーチに対する提訴のほか大学に対しても織田に対する救済措置を講じるよう求めたことを明かした。
19-20シーズン中の提訴となったことについては「シーズン前に解決したかった。シーズン中にこういうことになってしまったのは残念」と話している。
関西大学は織田の提訴に対し「アイススケート競技がシーズンに入り、多くの選手が練習に懸命に取り組んでいる時期に提訴がなされたことは大変残念」とするコメントを発表した
。また12月10日には、同月6日に行われた選手の保護者説明会での要望があったとして、織田からの7月1日時点での申し出に対する調査結果を発表した。10月から11月にかけて織田側に調査結果を通知しており、織田の要求については「妥当ではない」と結論付けている
家系
織田信長から17代目の末裔と自称しているが、「曽祖父から遡って4代が不明となっている」など不明な点が多く、証拠となるものは示されていない
。2014年7月時点で曽祖父である13代の名前を出すと共に、10代から12代を省略した家系図を公表しているのみである
。また旧
柏原藩織田家の当主である
織田信孝によれば、大名となった各織田家の末裔はどこも、信成がフィギュアスケート選手として有名になるまで信成の家系を認識しておらず、真に信長の末裔であるかどうかは判断できないという
。
下図の長裕までは信高流の系図の抜粋であり、『
寛政重脩諸家譜』による。説明のために記すが長裕以降を保証するものではない。
仮に系図が真実であるとすると、血統的には信長の次男である
信雄の男系子孫となる。