日本と中国-1
2023.09.22-産経新聞(KYODO)-https://www.sankei.com/article/20230922-6I7F4PZB4VMPDBPRQ6W7N3LHCM/
中国、掘削船発表「ミス」 日本に釈明
中国海事局が東シナ海で移動式掘削船が活動すると発表し、その後撤回したことについて、中国政府は22日までに外交ルートで
日本政府に「発表は入力ミスによるものだ」と釈明した。日本政府関係者が明らかにした。
中国海事局は当初、中国の引き船が掘削装置「勘探8号」をえい航し、浙江省近海から沖縄本島北西に移動させると発表した。
活動海域が日中中間線の日本側に及んでおり、日本政府は「受け入れられない」として申し入れを行った。
中国は21日午後に発表を撤回し、日本政府に伝えた。
(共同)
2023.09.05-読売新聞-https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230905-OYT1T50139/
[深層NEWS]日本産水産物の輸入停止した中国は「ガス抜き終わり、事態の収拾図る」
東京財団政策研究所の 柯隆(かりゆう) 主席研究員と
神田外語大の興梠一郎教授が5日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、東京電力福島第一原子力発電所の
処理水の海洋放出を巡り、中国が日本産水産物の輸入全面停止に踏み切った背景や、低迷する中国経済の行方について議論した。
柯氏は、
中国経済が落ち込み、若者の失業率も高いことを指摘した。今後については
「(国内の)ガス抜きが終わり、事態の収拾を図る」との見方を示した。